お出かけ
リアル脱出ゲーム×ポケモン 「ホウオウの試練からの脱出」感想
2017年09月15日 マーヴェラスゆうり
見た目は大人、頭脳は子どもなマーヴェラスゆうりです。
ポケモン×SCRAPの脱出ゲーム「ホウオウの試練からの脱出」に参加するため、アジトオブスクラップ大阪ナゾビルへ行ってきました!

アジトオブスクラップ 大阪ナゾビル
ホウオウの試練からの脱出
映画『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』にあわせて開催中のリアル脱出ゲームです。
開催期間:2017/7/13〜 10/29(会場によって異なる)
開催場所:札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・ 大阪・岡山・福岡
プレイ形式:フィールド(回遊)型。時間無制限。
参加者は「新人ポケモントレーナー見習い」という設定。
伝説のホウオウを呼び出すため、相棒のポケモンと一緒に謎解きの旅に出ます!
〈ストーリー〉
「かつておぬしのような若者がいたんじゃ」
老人は古ぼけた本を開きながら言った。
「……『試練の山に舞い降りし伝説のホウオウ、
知恵と勇気を携えし者に、
真のポケモントレーナーの称号をあたえん』。
古き言い伝えじゃよ」
真のポケモントレーナーを目指すあなたは、
仲間になったポケモンたちとともに、
ホウオウが現れるというテンセイ山を目指す。
そして山頂にたどりついた時、
聖なる台座の前で
あなたのすべてが試されるのだった……!
はたしてあなたはあらゆる謎を解き明かし、
伝説のホウオウを呼び出すことができるだろうか?
気になる人はぜひ、こちらのお試し版で謎解きレベルを試してみてください。
ホウオウの試練からの脱出 失われた虹色の羽根を取り戻せ!|ポケモン映画公式サイト「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」
実際に参加してみた感想、そして「フィールド(回遊)型」脱出ゲームの攻略ポイントをレポートしたいと思います。
※ネタバレに繋がる内容はありませんが、事前情報なしで挑戦したい方はご注意を~!
閉じ込めらない脱出ゲーム?「フィールド型」に挑戦
今回は開催されている街を歩いて謎解きを進めていく、「フィールド型」や「回遊型」「周遊型」と呼ばれるタイプ。
今まで「部屋からの脱出」タイプのゲームしか遊んだことがなかったので新鮮でした!
時間制限なし、何人で参加してもOKと、自由度が高いです。
【フィールド型リアル脱出ゲームとは何ですか?】
特定の街や施設などのエリアを舞台に、自分のペースで街を歩きながら謎を解く、時間制限のないリアル脱出ゲームです。参加者が一斉に謎解きを開始する他の3種とは異なり、期間中はお好きな時間に遊ぶことができます。1人に1つキットを配布するので、1人でも何人でも好きなチーム編成で謎を解くことができます。
フィールドは大阪の電気街
東京、札幌、名古屋、福岡など、全国8都市で開催されます。
今回は大阪ナゾビルでのゲームに挑戦。
最寄りの「恵比寿町駅」を降りた先は、大阪の「ザ・電気街」!でんでんタウン。
駅を降りた瞬間からゲームが始まっているようなワクワク感です。
まずは近くのコンビニで冷凍の(重要)ペットボトルドリンクを手配。
相棒のポケモンを選ぼう
ポケモンジム風の受付で説明を聞いたら、
ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネの中から相棒を選びます。
え…選べない………!
みんな可愛い………。圧倒的選べなさ!!
ゲームボーイでポケモンを初めてプレイしたときも、こんな感じで迷いましたね~。
悩んだ末に、ヒトカゲ、キミに決めた!
今回は3人グループで挑戦だったので、それぞれ別のポケモンを選びました。
ジムのお姉さんから「最初の30分くらいは選んだポケモンでルートが変わるので別行動になります。その後は同じゴールに向かうので合流して冒険してください」とのこと。
なんと最初の謎解きは地図を片手に自分ひとりでスタートです……。
不安いっぱいで出発するも、最初の謎を解いて無事に仲間と合流しました。
今回の参加者には全員この「謎解きキット」がもらえます。
ここでしか手に入らない完全オリジナル。
ファイルを手に、でんでんタウンへ旅立ちます。
「ここは重要!」と思った場所では写真を撮っておくとスムーズです。
私たちはSNSのグループ機能を使って連携しながら進めました。
街中に隠れている「謎」や「手がかり」を見つけて
↓↓↓
謎が解けたら アジト(ポケモンジム)へ戻って答え合わせ
↓↓↓
また街へ…
サトシよりもムサシよりもだいぶ年上になってしまったので、暑さ&散策で体力がガンガン削られます。
残暑との熱い戦い
8月の終わり頃に参加したので、暑さ対策が必須でした。
この日の大阪の最高気温はなんと14時台の34.7度!!
環境省が「運動は危険」と警戒のお知らせを出すレベルです。
いやいや、まさにその時間、外でポケモン探してましたよね。
いつ無くなるか分からないドリンク、減っていく仲間たちのHP…スリル満点です。
ぜひ、下記のアイテムを持って参加してください…。
- ●ドリンク
- ●帽子や風通しの良いウェア
- ●汗拭きタオル
- ●日傘(女子なら)
- ●虫除け(公園で謎解きをしていたら蚊がいっぱい)
ゲーム中の行動は完全に自由!カフェ休憩もできる
長時間の散策にくじけそうだったそのとき、新世界にてオシャレなカフェTHE PAX(ザ・パックス)を発見。
こちらのレモネードで一気に体力回復しました~~~~。
大阪唯一の路面電車、阪堺電車の「パンダ号」にも遭遇。
普段は歩かないエリアだったので、観光気分もばっちり味わえました。
時間制限の焦りもなく、マイペースで進められるのが良かったです。
謎解きのレベルは?
実は、参加前は「ポケモンだし、子どもも参加できるし、ちょっとくらいは簡単に仕上がってるのでは?」とうっすら思ってました。
ちょっと甘く見てました。
いよいよ最後の謎まで来たときに、スランプが…。
考えても、考えても、解けない……
路上で悩んでいる間に、残酷にも時間がどんどん過ぎ…日も暮れていき…。
拠点に戻って、ジムのお兄さんから「ヒント」をもらってようやく解けました!
できることならヒントをもらわずに解きたかった………無念です。
まとめ
今回は無事に脱出成功!ホウオウに会うことができました。
ただし、脱出まで4時間。
自己最長記録でしたが…暑さに負けずがんばれました!
クリア後には謎解き力に応じて賞状が渡され、ポケモントレーナーとしてのランクが発表されます。
私は「ノーマルトレーナー」でした。ポケモンマスターになりたかった~。
今の涼しい季節ならもう少しがんばれたかも…と負け惜しみを言っておきます。
時間制限がないので営業時間中は遊べますが、明るいうちに遊んだ方がチェックポイントを見つけやすいです。
今回は全員持ち帰れる「キット」の完成度が高く、ポケモンファンならぐっとくる仕上がりになっていました。
横浜会場は中華街を回りながら遊べるらしい。いいなぁ!
以上、「ホウオウの試練からの脱出」の感想でした。
次の参加予定はこちら。
ナゾトキ街歩きゲーム「京都鉄道ミステリー」
– その博物館には優れた車両と謎がある –
開催場所:京都鉄道博物館および京都駅周辺
開催期間:2017/9/28~2018/1/8
京都鉄道博物館で開催される脱出ゲーム。
こちらも京都の街を歩きながら遊べる「回遊型」です。
行く!!!走って行く!!!!!!
ポスターがすごくカッコ良い!
この記事を書いた人
-
マーヴェラスゆうり
ディレクター (大阪本社) ※退職
ディレクター
(大阪本社) ※退職
滋賀県出身。同郷のミュージシャンT氏に憧れ、自分もいつか強風を浴びて踊り狂いたいという想いを抱え加入したファンクラブは気がつけば20年程経過していたというマーヴェラスレディ。 家電メーカーサイトの運用をメインに担当。両手に検証用タブレットを抱えて作業する姿はまるで千手観音さま。時には自らコーディングやデザイン制作でも手を動かすなど、幅広く活躍中。
滋賀県出身。同郷のミュージシャンT氏に憧れ、自分もいつか強風を浴びて踊り狂いたいという想いを抱え加入したファンクラブは気がつけば20年程経過していたというマーヴェラスレディ。 家電メーカーサイトの運用をメインに担当。両手に検証用タブレットを抱えて作業する姿はまるで千手観音さま。時には自らコーディングやデザイン制作でも手を動かすなど、幅広く活躍中。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。