暮らし
窓掃除が拭き跡残らず簡単に!マイクロファイバー活用術
2018年06月14日 ゆみ~る
出典元:そうじの神様公式サイト
窓掃除が拭き跡残らず簡単に!マイクロファイバー活用術
窓掃除で悩ましい「拭き跡」や「拭きムラ」
私は、Bizママだから(言い訳なんですけどね)お恥ずかしながら掃除は週に1~2回しかしていません。。
フローリングは結構ラクラク掃除できてしまうんですが、いつも面倒に感じるのが窓や網戸のお掃除。
急な来客でリビングに通すと、どうしても目がいってしまいますよね。
洋服は完璧なのにネイルが剥がれてボロボロの時にように恥ずかしい思いをしました。
窓のお掃除でいつも困るのが、拭き跡やムラ。雑巾の繊維まで付着してしまう始末。
キレイになるまで頑張って試みるも、どうしても最後はどこかしらに拭き跡が残ってしまいます。
テレビ番組で『新聞紙』や『ストッキング』を使用すると良いと聞きますが、
新聞紙をとっている世帯も少なくなってきていますし、ストッキングもそんな頻繁に捨てないものです。
一つ手軽に試せる技があったので試してみました。
それは、雑巾を左半分濡らした後に2つに折りたたみ(濡らした左半分と乾いた右半分を重ね合わせて)軽く絞ります。
結果、確かにキレイにはなるのですが、やはり拭き跡・雑巾の繊維が残ってしまいました…
そこで、手に入れた『おそうじの神様』マイクロファイバークロスを使って上記の技で拭いてみたところ、
取れる!取れる!
洗剤もつけずに、ただ「濡れた面」と「乾いた面」があれば、窓も鏡もテレビもピッカピカになりました。
まるで埃・汚れを吸い取るように、見る見る拭き跡もキレイになりました。
マイクロファイバークロスで窓拭き ビフォーアフター
マイクロファイバーは窓掃除だけじゃない、鏡も液晶テレビも1枚でピッカピカに
窓掃除だけでなく、子どもの手垢がつきやすい鏡や液晶テレビでも試してみました!
同じようにピカピカになるかなぁ~?
マイクロファイバークロスで鏡を拭いてみた ビフォーアフター
マイクロファイバークロスで液晶画面を拭いてみた ビフォーアフター
コツはやはり、マイクロファイバークロスを半渇き状態にさせておくこと
(上部で紹介した、「濡れた面」+「乾いた面」にする技です)
マイクロファイバーって何?
『マイクロファイバー』聞いたことはあるけれど、実際使用したことのない方は多いのではないでしょうか?
私も手にする機会がなければ、マイクロファイバーその驚きの凄さを知ることはなかったでしょう。
今回使用した「そうじの神様シリーズ」マイクロファイバークロスの特徴を3点あげてみます
- 1. 洗剤なしでも油汚れが落とせる
- 2. 超極細繊維なのでキズをつけず、ミクロの汚れも逃さずキャッチ
- 3. 速乾性が高く、洗濯して繰り返し使用可能
『そうじの神様シリーズ』には、フローリング用だけでなく、キッチン用などもあるようです。
次回私は『キッチン用アミタワシ』を使ってみようと思います。
出典元:そうじの神様公式サイト
この記事を書いた人
-
ゆみ~る
ディレクター (大阪本社) ※退職
ディレクター
(大阪本社) ※退職
夢にまでみた大阪での暮らしも早2年、子育てと仕事を両立し、ワークライフバランスの実践を試みる一児の母。みんなの期待に応えようと、小柄ながら子供の送り迎えと仕事に日々奔走するパワーは計り知れない。コーディングにプランニング、ディレクション、ウェブ解析、まで幅広くこなす縁の下の力持ち。
夢にまでみた大阪での暮らしも早2年、子育てと仕事を両立し、ワークライフバランスの実践を試みる一児の母。みんなの期待に応えようと、小柄ながら子供の送り迎えと仕事に日々奔走するパワーは計り知れない。コーディングにプランニング、ディレクション、ウェブ解析、まで幅広くこなす縁の下の力持ち。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。