仕事
Amazon Polly を使ってみた
2017年08月25日 よっしー
Amazon Polly
音声合成を作成できるサービスが Amazon Web Service (以下AWS) で、リリースされたというニュースを見たので、さっそく試してみます。
AWS の管理画面にログインして、Amazon Polly のページに移動します。
https://console.aws.amazon.com/polly/home/SynthesizeSpeech
リージョンの選択
Amazon Polly は、使えるリージョンが決まっているようなので、東京リージョンを選択してる場合、ほかのリージョンを選択する画面が出てきます。
私は、「米国東部 (バージニア北部)」を選択してみました。
Polly の画面
すごくシンプルな画面です。どうやら、ここにテキストを突っ込んで「音声を聴く」をクリックすると、合成音声が再生されるようです。
HITTOBITO の説明を再生してみます。
思ったよりも、すごく綺麗に再生されます。
日本語だと、女性の声しか選択できないようですが、外国語だと男性や子供の声といったようなものも選択できるようです。
いろいろ、ためしてみましょう。
早口言葉
歌うたいが歌うたいに来て 歌うたえと言うが 歌うたいが歌うたうだけうたい切れば 歌うたうけれども 歌うたいだけ 歌うたい切れないから 歌うたわぬ
さすが、噛みません。
お笑い
地球上に男は何人いると思っているの?
35億
あと5000万
むむ?
北斗百裂拳
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた おぅわったぁ!!
これは、なかなか・・・
ざっとサイト見てると、API 経由で喋らせたり、抑揚を変えたり、いろいろ出来る機能があるようですが、とりあえず、さくっと、いろいろ再生させて遊んでみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人
-
よっしー
ディレクター (東京支社)
ディレクター
(東京支社)
田畑では愛車トラクターを乗りこなし、米も作る農家が本業というIT系ファーマー、いや、ファーマー系エンジニア? こだわりのあるモノ作りが得意。野菜とWEBの旬な情報はお任せ! 新しい技術やサービスは、まず自ら使ってみる事をモットーにしているプロジェクトマネージャー。WEB制作だけではなく、ネットワーク/サーバー、システム開発まで幅広く網羅。
田畑では愛車トラクターを乗りこなし、米も作る農家が本業というIT系ファーマー、いや、ファーマー系エンジニア? こだわりのあるモノ作りが得意。野菜とWEBの旬な情報はお任せ! 新しい技術やサービスは、まず自ら使ってみる事をモットーにしているプロジェクトマネージャー。WEB制作だけではなく、ネットワーク/サーバー、システム開発まで幅広く網羅。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。