お出かけ
燕岳は北アルプスでも初心者レベルの難易度。ご褒美登山のススメ!!
2016年09月27日 なーやん
山道ですれ違う際は、登りが優先
山でのルール。登る方を優先し下る方は山側で待ちます。「ゆっくりどうぞ~」の声かけを笑顔と一緒に。
さて。
どこの山にのぼるか迷い中の初心者の方に、ぜひ、おすすめしたい山が「燕岳(つばくろだけ)」です。
山登りをはじめたばかりの頃は、レベルに合わせた山やルート選びをしなければなりません。
と、なると低山ばかり。。。
最初のトレーニングとしては体力面や装備に慣れる意味でも大事ですが、あんまり面白くない。なので少し歩けるようになったら、さっそくご褒美登山をしましょう!面白くないと続きません。
初心者でも登れる難易度でリュックの重さや足の疲れがふっとぶ絶景が待っていますよ。
なんといっても北アルプス
「燕岳」は長野県の飛騨山脈にある標高2,763mの山。登山をはじめたらやっぱり登りたい憧れの「北アルプス」の山です。日本100名山に選ばれている美しい山ですよ。
中央自動車道 安曇野インターより車で中房温泉まで約35分。登山口まではさらに約30分。関西からは前泊した方が良いですね。山登りの基本は「早立ち早着き」です。
[燕岳ルート] 往復合計距離 10.18km 高低差1623m
中房温泉登山口(1462m)→約180~210分→合戦小屋→約60分→燕山荘 →約30分→燕岳三角点(2763m)→約20分→燕山荘 →約50分→合戦小屋→約120~150分→中房温泉登山口
登りで約5時間程度。脚力に自信があれば日帰りもできますが、初心者には山小屋で一泊するプランをおすすめします。山小屋泊もご褒美のひとつですから!
燕岳はとても人気のあるお山で、団体客も多いためルートは渋滞します。楽しい登山のために計画は余裕をもって作ってくださいね。
ちなみに、旅館などに前泊した場合、たいていは朝食の時間よりも早く出発してしまうのですが、前日にお願いをしておくと朝食のかわりにお弁当を用意してくれます。以前、利用した天満閣さんでは、おにぎりにしてくれました!(用意してくれないところもあります。事前にお問い合わせを。)
合戦小屋で名物の「あれ」を食べる
登山口から登りはじめて約4時間、合戦小屋に到着します。急登でひーひーいいながらも鎖場や岩場といった危険なところはなく気を付けて地道に歩けば着きます。初心者でも安心。合戦小屋までは第1~第3ベンチ、富士見ベンチがあり、休憩の目安となります。
さあ、合戦小屋では「あれ」です。
そう、スイカ!
こんな山中に誰がスイカを運んできてくれるのでしょう。感謝しかありません。
汗をかいて疲れた体にスイカの水分と甘さが沁みわたります。このスイカは松本市波田町下原産のスイカだそうです。
ただし、「ここまで登ったし絶対にスイカ食べなきゃ」はちょっと注意。合戦小屋はすでに標高2370m。気温が下がってきています。ひと休みしているとすぐに体が冷えてきます。「スイカ」はさらに体温を下げるので体調に合わせていただきましょう。
山頂にひろがる高山ならでは景色
合戦小屋から約1時間。ここからはぐっと山らしくなります。
景色を楽しみながら歩いているうちに山小屋「燕山荘」に到着!
森林限界で背の高い木々はもう生えていません。可憐なピンク色の花を付ける高山植物「コマクサ」が出迎えてくれ、めがね岩やイルカ岩と呼ばれる奇岩の数々や山小屋のそばには色とりどりのテント、美しい槍ヶ岳のシルエットに常念岳へと続く切り立った稜線。。。
そう、山頂の景色は高山のいいとろこをぎゅっと集めたような光景なのです。初心者でもこの雰囲気を体験できるのが「燕岳」の最大のご褒美ポイントだといえます。
山小屋「燕山荘」で絶品スイーツ
名物小屋「燕山荘」は本家アルプスを彷彿とさせるおしゃれな山小屋です。とても綺麗な山小屋で、もちろんお風呂はないですし、お湯も出ませんが、清潔なトイレとあたたかい部屋とあたたかい食事がいただけます。タイミングが良ければオーナのホルン演奏も楽しめます。
お楽しみは、なんといってもここのテラスで食べるケーキ!
フリースを着る寒さの中、あたたかいコーヒーと甘酸っぱいケーキがなんともおいしいのです。カウンターからコーヒーをだしてくれるお兄さんもかっこいい!
テラスに座って壮大な景色をわき目にコーヒーから立ち上る湯気を眺める至福の時間です。山登り後半は「ケーキ。。。ケーキ。。。」とうわごとのように口ずさみながら歩いています。次回はチョコレートモンブランにしよう。
ビールやソーセージなどのおつまみもありますよ!
幻想的な夜明けを体験
夜明けの時間。
真っ暗な空が次第に紫がかり、オレンジ色の帯が現れます。そして、眼下にひろがる一面の雲海。
大きく輝きながら登っていく太陽はほんとうに美しいものです。暗闇をオレンジに染めながら光を広げていくさまに自然の尊大さや畏怖を、キザに言うならちっぽけな自分を素直に感じます。頬をさす冷たく澄んだ空気とともにぜひ、体験してほしい絶景です。
ご褒美登山、いかがですか?
装備と体調を整えて、ぜひチャレンジしてくださいね!
燕山荘
長野県安曇野市穂高有明中房国有林内 燕岳
TEL 090-1420-0008
この記事を書いた人
-
なーやん
プランナー (大阪本社)
プランナー
(大阪本社)
趣味が山登りなロハス人間。人に優しく、自分に厳しく、仕事に真摯に向き合う姿勢は完璧な人と思われがちだけど、ヒールのかかとが溝に挟まって右往左往している姿をよく目撃されている。そのためマンホールや溝には人並みならぬ憎悪を抱いている。 プランナーとしてWEBだけではなく、クライアントの成功を俯瞰的に見たトータル的な企画を行う。困っている人がいると放っておけない性分で社内でも頼られる姐御肌。
趣味が山登りなロハス人間。人に優しく、自分に厳しく、仕事に真摯に向き合う姿勢は完璧な人と思われがちだけど、ヒールのかかとが溝に挟まって右往左往している姿をよく目撃されている。そのためマンホールや溝には人並みならぬ憎悪を抱いている。 プランナーとしてWEBだけではなく、クライアントの成功を俯瞰的に見たトータル的な企画を行う。困っている人がいると放っておけない性分で社内でも頼られる姐御肌。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。