カルチャー
【レポート】サマーソニック2017 in大阪 1日目【Part1】
2017年08月30日 ガースー
2017、夏、サマーソニック。向かう
行きましたよ。スゴい楽しみにしながら。
前日夜なんて、遠足前の小学生みたいに「オラ、ワクワクが止まんねぇぞ!」って某漫画の主人公のモノマネをしようかと思うぐらいにテンション上がって眠れなくて大人の力(お酒の力)も借りつつ就寝。
…案の定、朝起きたら9時(笑)
ダッシュで向かう事になります。
最寄駅桜島からはこう向かおう!
10:30
JR桜島駅
シャトルバスも出てたりしますが、
オススメは駅前からタクシー。
サマソニ行くよって人らと乗合せて4人でなら1000円ちょっと。(僕乗った時はスムーズで920円で行けました)
但し、会場目の前までは入れない為、ちょっとだけ歩きます(信号一個手前、2、3分かな)
それでも長時間待ってってこと考えたら僕はこっち選ぶ。
行きしなに乗合せた人らと「何メインですか?」とか、好きなアーティスト被ってたらこの曲やって欲しいよねーとか、そんな音楽好き同士の交流が生まれ、またライブまでのテンションが上がって着いて、アディオス!と別れる訳です。
会場に着いたらチケットをリストバンドと交換!
着
着!!!!
空が青い!!
サマソニの文字の青と合わさってええ感じです。
着いたら先ずチケットをリストバンドと交換。
(実は2日目どうしようかって思ってて初日のチケットしかこの時買ってませんでした。…後で後悔すんだけど(笑))
しかし、まぁ、晴天。夏日和です。
基本晴れ男なんですよね。
雨予報のゴルフとか行っても降られなかったり、フェス、行くやつは雨降られた事ないんすよ。
…ですが、ウチの宮道さんとお客さん先に同行する時には高確率で雨。本人曰く、「僕、晴れ男やからガースーくん雨男なんちゃう?」って言われますが、ハッキリしときます。晴れ男です(笑)
なんか、晴れと晴れ合わさると化学反応とか起きるんすかね(適当)
とか、何とか余談でした。
で、先ずは物販です。
…デスガ、これまたタイミング悪くてですね…2時間並びました。一番混んでる時やったと思います。
こんな感じ。
・・・ええ、手抜きの説明ですみません。
そして、ですよ、並んだ挙句、サマソニ公式Tシャツ(バックプリントに参加アーティストが並んでるやつ)は…サイズがSとかしかねぇ…。流石にピッチピチで着る…とこにもならない、着れない。
2時間…並んでこれかよ…って憤りを感じながら好きな海外アーティスト…のヤツも全滅(笑)タオルすら無いんかよ(笑)
でも、2枚プラスタオルを購入して物販エリアを泣きながら撤退。
んでもって、一番大きな野外の会場であるOCEANに向かう訳です。
めっちゃ寸前まで迷いました。タイムテーブルとにらめっこしながらこう行ったら、ここ行けないなとか、もうずっとずっと…。タイムテーブル発表になってから。
迷った結果、移動時間、会場に入る為の混み具合、次のアーティストの公演時間との調整を鑑みて、一日中このOCEAN STAGEで過ごす事を選びました。
それでも、去年に比べると移動のしやすい会場レイアウトだったと思います!
稲葉さんと出会う
着いた時にはINABA/SALASが演ってました。
そう、あのB’zの稲葉さんのソロプロジェクトです。
B’zと云えば、小学生、中学生時分には好きでCDも買ったりファンクラブにすら入ってたぐらいでしたが、中学3年の頃に当時通ってた小さなレコードショップにそれこそB’zのアルバム買いに行ったら売り切れてて。
その時に、店主のおっちゃんに「何かおすすめってないですか?」って聞いて教えてもらって買ったCD「Led Zeppellin」のベストアルバムを聞いて雷に打たれたかのような衝撃を受けて、そっからのFM802で色んな洋楽仕入れて、洋楽好きになった歴史を見ても、こうして多数の大物海外アーティストのフェスに参加して楽しめるようになったのは回り回ってB’zのしいては稲葉さんのおかげでこうしてサマーソニックを愉しめるようになったんだな~。ありがとう!稲葉さん!!!
(OCEAN STAGEだけにオーシャンとか歌ったりする事なく、INABA/SALASとしての曲をやってはりました!
(ちなみに、B’zの曲だったとしても昔の曲じゃない限り分かんなかったと思います)
稲葉さん、52歳だって…すげぇな、若いってかすげぇな…。
ALL TIME LOWというバンドについて
続いては、「ALL TIME LOW」でした。
外国人アーティストは、基本、日本でMCする時には「F○CK!」って言ってりゃ良いと思ってんじゃねーの?って思う人は結構いると思いますが、
海外のライブをYoutubeで見てても、同じように「F○cking ~」って言葉を連呼してます。(恐らく、僕の聞いてるジャンルがそうなだけかもしれません…)
そう、大変ようございました。
MCでF○CK!F○CK!言ってるのに、曲めっちゃバラードで甘かったり(笑)
ROYAL BOLOODのスゴさ
そして、結構目玉で来てた【ROYAL BOLOOD】です。
曲だけ聞いていると、聞きなれていない人からすると結構重たそうな感じがするかもしれません。
ですが、何が凄いって、
「2ピースロックンロールバンド」
って事なんですよ。
ドラムとベース。この2つで演る曲のレベルじゃない。
よくよく見てると、「ベース弦2本とギター弦2本」みたいな組合せをエフェクター何かを駆使しながら演奏してそうなんすよね。
すげぇよ。
3ピースバンドでもすごいなって思うのに。
という訳で、1日目、前半のレポートは以上です。
次は1日目後半のレポートと、…1日券を買ってしまってるガースーは2日目に行ったのかどうか!?
この記事を書いた人
-
ガースー
プロデューサー (大阪本社)
プロデューサー
(大阪本社)
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。