お出かけ
住吉大社で初詣!パワースポットのおもかる石で願いが叶う?!
2018年02月02日 シュガー
住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。
Wikipedia
シュガーは休みの日に特に行く所がないと定期定期に住吉大社にお詣りに行きます。
特に信心深い訳ではありませんが、努力で足りない分は神様に補ってもらおうと思っています。
そんな魂胆にも関わらず、本厄の去年も特に災いもなく、順調に過ごせたのもここで厄払いをしたお陰です。
今回はそんなご利益満載の住吉大社をご紹介したいと思います!
※写真は夏にとったものが多いです。
神社は地元の徒歩圏内に出雲大社(大阪分祠)があるので、元旦は家族でそちらに行きます。
出雲大社大阪分祠とは、大阪府堺市東区にある南海高野線初芝駅の南西約800mの市街地に鎮座する神社である。別名「初芝さん」 島根県の出雲大社からの分祠ではあるが、大国主命に加えて、大阪分祠となる前から火之迦倶槌神を主祭神としており、縁結び・悪因縁解除などに御利益のある神社として有名である。
Wikipedia
なので今年初の住吉大社は1月中頃で初詣ではなかったのですが、数年前に正月三が日に車で初詣に行ったら死ぬほど混んでてパーキングに駐めた時点で力尽きたので、それからはズラして行くようにしています。
この日も普段より参拝客が多かったですが、駐車場には普通に駐めれました。
(いつもは1時間くらい駐めて3〜400円くらい。この日は何故か無料でした)
シュガーのいつものコースは、南駐車場からまず反橋(太鼓橋)を渡ります。
手前の橋の上から見ると、朱色の橋が水面に映ってインスタ映えします。
この橋は虹に例えられるそうで、結構な急斜で小1の娘は手を繋がないと渡れないです。
反橋を渡ると鳥居を抜けて国宝である4つの本殿を巡ります。
それぞれにお賽銭を家族5人分入れるので、五円玉袋を持って歩きます。
このため普段の支払いはお釣りに五円が来るようにして五円貯金しています。
こちらが第四本宮
こちらが第三本宮
裏側はこんな感じ
こちらが第二本宮
最後に第一本宮です。
第一本宮の参拝後は左の抜けて「種貸社」へ向かいます。
途中に土俵があります
「種貸社」は「資金調達」「子宝」「知恵」らしいです。
一寸法師と縁があるらしく、お椀があるので毎回とりあえず入ります。
そこからグルっとまわって「楠珺社」へ。
こちらは「商売発達」「家内安全」らしいです。
ここでは毎回、招福猫(500円)を購入。
左手挙げが「人招き」、右手挙げが「お金招き」です。
我が家はテレビ台の上に陳列しています
これ、48個集めると大きな猫に交換してもらえ、大きな猫2体でさらに特大化け猫に交換してもらえるらしいっす。
結構集めたけどまだまだですね…。
特大になると宝クジで3億くらい当たると思うので、それまで集めてみます。
新年1体目は宝船の猫(2000円)を仕入れてます。
とりあえずこれでどんどん儲かりますように!
「楠珺社」の右脇を抜けると「五大力さん」があります。
ここでは垣内の砂利から五・大・力と書かれた石3つを探して、専用の袋(300円)にいれてお守りにできます。
ここから文字の書かれた石を探します。手が怖い…
お守りにすると、体力・智力・財力・福力・寿力の5つの力を授かって心願成就するそうです。
シュガーは仕事用のカバンに入れていて、子供たちもランドセルにぶら下げています。
先ほど調べて知ったのですが、成就したら自分で拾った3つの石に五・大・力と書いて、袋の石と合わせて6つを返却するそうです。
そう言えば五大力さんのお守りの願い事してなかったので、「宝クジで3億円あたる」にしようと思います。
招福猫と合わせて6億円です。
さらに進むと「石舞台」があります。
日本三舞台といわれるそうです。
ここの池には亀とか鴨とかがいっぱいいるのですが、どっかのおっちゃんの話では白蛇もいるそうです。
ここから武道館方面へ。
武道館の向かいには「卯の花苑」があって、5月の初旬2週間くらいしか門が開かない超期間限定エリアです。
そこからいったん外に出て、少し歩いたところに「浅澤社」があります。
こちらは芸能上達・女性守護(美容)。
女性には必須、芸人さんも訪れるそうです。
その先には「大歳社」があり、ここに有名なパワースポット「おもかる石」があります。
占い方はこちら
石は結構重たいです。
「軽くなった」と自己暗示をかけましょう。
そこから「石舞台」まで戻って、第一本宮の右手の門をくぐって「待者社」へ。
こちらは縁結びの神様です。
横には絵馬がいっぱいぶら下げられてます。
そこから第四本宮の横を通ると「ヒスイの神兎」を見つけることができます。
こちらは撫でウサギと言って、撫でた部分が良くなります。
頭と膝と腰と目と手と、もう全身なでなでします。
シュガーのルートは毎回だいたいこんな感じ。
パワースポット満載で、1時間足らずで運気がどんどん上がる気がします。
新年のおみくじは毎年、出雲大社(50円)を引くのですが一昨年まで6年連続で大吉だったのが去年途切れ、今年も「吉」でした。
悔しかったんで、この日は住吉大社おみくじ(200円)を引き直して大吉GETしました!
今年からまた大吉記録の始まりです!
【2018.5.23追記】
先日たまたま行ったら「卯の花苑」が開いていました!
5月いっぱい16時まで開いてます。
普段は入ることができない「卯の花苑」をご紹介。
入ってすぐ右手には頭の割れたうさぎが出迎えてくださいます。
中は丘になっていて、そんなに広くはないですが、森の中にいるみたいで癒されます。
卯の花はこんな感じ。
今回は初めて家族を置いて一人で自転車できました。
おしゃれなミニベロを買ったんです!
片道10kmくらいでいい距離でした。
この記事を書いた人
-
シュガー
ディレクター (大阪本社)
ディレクター
(大阪本社)
3児のパパとは思えないその若さと美貌はどこからくるのか?オフ日は子供たちと市民プールに行くなど育メンパパでも知られる。最近ジョギングで膝が痛くなる事は秘密だ。本業はデザイナー兼WEBディレクターとして、プロフェッショナルにデザイン設計から制作までを手がける。引き出しの多い彼のデザインは老若男女、多くの人を魅了する。
3児のパパとは思えないその若さと美貌はどこからくるのか?オフ日は子供たちと市民プールに行くなど育メンパパでも知られる。最近ジョギングで膝が痛くなる事は秘密だ。本業はデザイナー兼WEBディレクターとして、プロフェッショナルにデザイン設計から制作までを手がける。引き出しの多い彼のデザインは老若男女、多くの人を魅了する。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。