お出かけ
【リレーブログ】九州を旅するなら行くべき場所7選
2018年06月28日 セッコ
出典元:阿蘇地域振興デザインセンター
なっきーより頂いたお題「九州を旅するなら行くべき場所7選」をご紹介します。
■まずは、イントロダクションから!どうぞ。
↓
↓
■1つ:阿蘇カルデラとの遭遇
やっぱり九州を代表するのは、阿蘇カルデラ!
つい、「阿蘇ってかっこいいー」と叫びたくなる!
↓
↓
■2つ:阿蘇噴火遺産を歩く
熊本と大分の県境 豊後竹田!
町全体が遺産じゃないかなと思うほど神秘的。
↓
↓
■3つ:大地からのメッセージ 米塚風穴
風穴って知ってますか?
噴火を繰り返したからできた、自然の遺産。冒険心くすぐる探索隊の気分!
↓
↓
■4つ:食と湯巡り 小国温泉郷
湯けむりがのどかさをます。ゆったりのたのた!夫婦水入らずってやつで。
↓
↓
■5つ:神々の国 高千穂に暮らす
宮崎の神秘漂う高千穂。夏の田舎体験するなら、民泊おすすめ!
↓
↓
■6つ:南阿蘇を見つめる神秘の石
県外からの移住者が多い南阿蘇。ちょっとした避暑地気分!
(※残念ながら、神秘の石は、熊本地震の影響により今は見れません・・・)
↓
↓
■7つ:千年の草原ホーストレッキング
この草原は、アルプスの少女「ハイジ」の気持ちになれる!
えーーと、もう気づきましたか?
九州を旅するなら行くべき場所7選・・・セッコが熊本出身だから、当然、熊本・阿蘇でした。
夏こそ、阿蘇!
さて、次は・・・
この記事を書いた人
-
セッコ
プロデューサー (東京支社) ※退職
プロデューサー
(東京支社) ※退職
東京に染まり東京に溺れた熊本人。吉本新喜劇を見て鍛えた持ち前のトーク力でその場を自分主演の劇場に変える。トークが止まらなくなることが多々あるがそんな時は博多華丸・大吉と同じ喋り方ですねと言うと静かになる。 本業はクライアントの課題解決のために最適な提案をするWEBプロデューサー。持ち前のガッツで前のめりな提案を得意とする。
東京に染まり東京に溺れた熊本人。吉本新喜劇を見て鍛えた持ち前のトーク力でその場を自分主演の劇場に変える。トークが止まらなくなることが多々あるがそんな時は博多華丸・大吉と同じ喋り方ですねと言うと静かになる。 本業はクライアントの課題解決のために最適な提案をするWEBプロデューサー。持ち前のガッツで前のめりな提案を得意とする。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。