仕事
中国で sim フリー端末を使う APN 設定 [3gnet] – China Unicom 編
2016年09月05日 まつじゅん
中国で sim フリー端末を使う APN 設定 [3gnet]
China Unicom 編
格安 sim の登場で利用者も増え、日本国内で sim フリー端末を持っている人も沢山いると思いますが、今回は「スマホ」ではなく「モバイル wifi ルーター」で海外の sim カードを利用する方法を紹介します。
海外在住の方が日本へ一時帰国する際や、日本から海外旅行に行く際に、ローミング接続せずにネット接続できると非常に便利ですよね。そんな短期利用を想定して、今回はプリペイドタイプの sim カードを中国で使ってみました。
またネット接続する端末は iPhone でも PC でもなく iPod touch になります。
wifi 接続に必要なアイテム
- 1. GL60P( sim フリー端末、利用できる sim カードのサイズは micro )
- 2. sim カード(3g)
- 3. iPod touch(第6世代で ios9 )
中国本土の通信キャリアである china unicom (中国聯合通信) の sim カードを、日本にいながら amazon で購入できるのでポチってみました。
当然日本で使えませんが、香港でも使えるらしく金盾の対象外となり Google, Facebook などのウェブサービスが閲覧可能となります。(なお金盾の詳しい説明は wikipedia をご覧ください)
こちらの三点を日本から持参して、中国に行ってきました。
wifi 接続する手順
GL06P は sim 毎に設定できるので、今回利用する china unicom 用に APN を設定します(今回は 3gnet を指定)。
こちらは GL06P 自体の操作で設定できないので、有線で接続できない iPod touch からは無線でネットワーク接続してブラウザより GL06P を設定します。
- 1. GL06P で、ネットワーク接続に必要なパスワードの確認
- 1-1. WPS ボタンを2回連続で押下して、パスワードを表示
- 2. iPod touch で GL060 に接続
- 3. iPod touch から GL06P にブラウザでアクセスして、接続に必要な設定の変更
- 3-1. アクセス
- – pocketwifi.home (192.168.13.1)
- — id: admin
- — pass: admin
- – ログイン後に画面下の「PC用画面へ」をクリックして、SP用の表示からPC用の表示に変更
3-2. 設定変更(APNの設定)- – 設定 > WAN設定 > プロファイル設定
- – 以下を指定後に保存ボタンを押下
- — [プロファイル名] “3gnet”
- — [ユーザー名] なし
- — [パスワード] なし
- — [認証方式] RAP
- — [APN] スタティック “3gnet”
- — [IPアドレス] ダイナミック
- 3-3. 設定変更(APNの切替)
- – 設定 > WAN設定 > 接続モード設定
- – プロファイルリストから上記設定を選択して適用ボタンを押下
- 3-4. 設定変更(国際ローミングの有効化)
- 3-1. アクセス
- 4. GL060P に sim カードの挿入
- 5. iPod touch で GL060 に接続
この記事を書いた人
-
まつじゅん
ディレクター (東京支社)
ディレクター
(東京支社)
身長182cmで声が低く程よく日焼けをしているので、男らしい印象だが、その見た目とは裏腹に彩りを意識した自作弁当を持参する男。好きな飲み物はビール。つまり女子力高めなおっさん。 本業は東京支社のWEBディレクター。サーバーにも精通していて、冷静に合理的に物事を進めていくタイプで、主に新規サイト立ち上げや、リニューアル案件の進行管理を担当している。
身長182cmで声が低く程よく日焼けをしているので、男らしい印象だが、その見た目とは裏腹に彩りを意識した自作弁当を持参する男。好きな飲み物はビール。つまり女子力高めなおっさん。 本業は東京支社のWEBディレクター。サーバーにも精通していて、冷静に合理的に物事を進めていくタイプで、主に新規サイト立ち上げや、リニューアル案件の進行管理を担当している。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。