手作り
オトコの料理レシピ「ピリ辛春巻き編」
2017年03月28日 なっきー
たまにはテンション低目で書いてみようかと思ったらどうやって書いたら良いのか分からなくなったなっきーですこんばんは。
文字ではテンション高めな書き方をしていますが、画面の前ではこんな顔をしています。
さて、こんな真顔で今日もテンション上げていくぜ?
今回は、ピリ辛春巻きを作ってみましたの。
1.ひき肉を炒める
業務スーパーとかで適当に肉の塊を買ってきまして。
気合でセイッ!!!(日頃のストレスパワー
ってやるとひき肉になります。
・・・気にせずスルーしてください。
そして、ひき肉(合挽き)をごま油で炒めていき。
もう一方で、春雨を水で戻しておきます。
2.具を作る。
ピリ辛にするために、キムチをまな板に置いて包丁にて切り刻む。
ちなみにキムチ、日が経っているものほど酸味が増すので、スーパーで買うときは奥の方から新しいものをチョイスしましょう。
これマメな。
で、白ネギをこれまたみじん切りにしまして。
水で戻した春雨と炒めたひき肉をボウルにとり、混ぜ混ぜしていきます。
3.春巻きの皮に包んでいく。
これ、実はわたくし苦手で御座いまして。
くっついているのを剥がすのも、包むのも。
なので、途中写真撮っている余裕もなく。
はい、なんとか出来た。
大き目な皮の方が巻きやすいのでお勧めです。
4.揚げる。
ごま油で揚げていくのですが、勿体ないから油の量は少な目です。
5.完成!
これも実は初めて作ってみたのですが、ご飯がススム♪
切り口も美味しそうでしょう?
今週末のメニューにおススメしておきます^^
おしまい。
この記事を書いた人
-
なっきー
ソリューションプランナー (大阪本社)
ソリューションプランナー
(大阪本社)
カメラと車の話題になると彼をとめられる者はもはや存在しない。社内でも有名な愛妻家であり、ツインテール評論家でもある。2児のパパ。近頃ギャグのセンスがあがってきた(自称)。 本業はWEBディレクターとして、京都の有名な寺社や航空会社、新聞社などのサイトを幅広く手掛ける。苦境に立たされてもめげない強さとひとあたりのよさには定評がある。
カメラと車の話題になると彼をとめられる者はもはや存在しない。社内でも有名な愛妻家であり、ツインテール評論家でもある。2児のパパ。近頃ギャグのセンスがあがってきた(自称)。 本業はWEBディレクターとして、京都の有名な寺社や航空会社、新聞社などのサイトを幅広く手掛ける。苦境に立たされてもめげない強さとひとあたりのよさには定評がある。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。