手作り
帰ってきた男の料理レシピ「ハンバーグッ」
2017年01月25日 なっきー
ネタなし笑いなし根性なしなっきーですこんばんは。
最近更新さぼっていたので、とうとうひらひらに激怒されました(テヘペロ
さて、久々にちゃんと料理作ったので御報告。
といっても、珍しくもなんともない、ハンバーグです。
子どもたちが二人とも、1月に誕生日なもんで。
二人が好きなものを作ってあげようと思いましてね。
ちょっとサッパリ目のハンバーグにしようと牛と豚と鶏のひき肉をとんとんで混ぜ混ぜ。
繋ぎのパン粉とたまご一つ。
玉ねぎは多め。
日頃のストレスを込めて全力で#$%&’()O)’&%$%&'()!!!
ってまさかの自主規制!(ぉぃ
ガースー氏から「それはアカン!」と言われたので・・・。
ちなみに、野菜嫌いの子供でもハンバーグに練り込んでおけば食べるんですよね。
前に、ホウレンソウをフードプロセッサーで刻んで入れたら、緑色のハンバーグになったこともありましたが。
で、手慣れた感じでこねくり回しましてね。
あとは、僕の好きなハンバーグの店「とくら」で勝手に厨房眺めて習得した方法で形を作っていきます。
ちなみに、一番でっかいのが僕のね。
で、最近流行りのコールドスタートで焼いていきます。
両面に焼き色がついてふっくらしてきたらお皿に。
ソースは、奥さんの希望でデミグラスソース。
これはベースに缶詰使っていますが、ニンニク入れたりちょっとスパイス足したりして味付け。
マッシュルームは買い忘れた。
で、出来上がりはこんな感じですね。
はんばああああああああああああああぐっ!!!(古?
鶏のひき肉も入れていて、肉汁ぶしゃーって感じのものではないのですが。
いくらでも食べれる感じの仕上がりでした。
サラダの方は、サラダ用のホウレンソウにアボカド、色付けにプチトマト。
簡単で食べごたえもあって良いです。
ちなみに子供たちの誕生日は、毎年こうやって家の中を飾り付け。
上の子は毎回初めて見たようなリアクションをしてくれるのですが(バカなのか?
下の子は寝起き悪すぎていつもブチ切れ。
それを見て、親もブチ切れ。
そんな安定のなっきー家で御座います。
ケーキには、子供たちの好きなキャラクターとかをチョコペンで書いて作りまして。
ということで、久々の料理ブログで御座いました。
ハンバーグだったら子供たちもしっかり食べてくれるので、作ってる方としても満足です。
おしまい。
この記事を書いた人
-
なっきー
ソリューションプランナー (大阪本社)
ソリューションプランナー
(大阪本社)
カメラと車の話題になると彼をとめられる者はもはや存在しない。社内でも有名な愛妻家であり、ツインテール評論家でもある。2児のパパ。近頃ギャグのセンスがあがってきた(自称)。 本業はWEBディレクターとして、京都の有名な寺社や航空会社、新聞社などのサイトを幅広く手掛ける。苦境に立たされてもめげない強さとひとあたりのよさには定評がある。
カメラと車の話題になると彼をとめられる者はもはや存在しない。社内でも有名な愛妻家であり、ツインテール評論家でもある。2児のパパ。近頃ギャグのセンスがあがってきた(自称)。 本業はWEBディレクターとして、京都の有名な寺社や航空会社、新聞社などのサイトを幅広く手掛ける。苦境に立たされてもめげない強さとひとあたりのよさには定評がある。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。