お出かけ
念願のオートキャンプ@神之川キャンプ場
2016年10月05日 なべちゃん (ゲストライター)
小さい頃からずーっとやりたいと思っていたのですよ、、、本格的なキャンプをっ!(テントで寝るやつ)
先日、ついに実現してきましたのでご報告致します。
その前に、なぜ今までキャンプを実現していなかったかと言いますと、
「キャンプグッズを揃えるのが大変だったから。」です。。
キャンプをするには、最低限テント、タープ(屋根だけの大きな布)、椅子、BBQセットなどが必要ですが、
本格的にやるとなると、ランタンやらクーラーボックスやらアウトドア用の食器などが必要になってくるわけで、
なかなか手が出せませんでした。
しかし、先日偶然にも親戚からタープと椅子を借りる機会があった為、
「この流れでテントとかBBQセットとか買ってしまえぃ!そしてキャンプ場も予約してまえぃ!」
ということでAmazonで一気買いした後、そのままネットでオートキャンプ場をポチっと予約。
▼Amazonで買ったのはこれら↓
・テント
・ランタン
・クーラーボックス
・アウトドア用の包丁キット/食器/鍋
・ボール/網
・焚火台(上にアミを置けば網焼きができるタイプ)
・飯盒
・木炭
・木炭用ハサミ
・厚手のアルミホイル
・掃除用ブラシ
▼ちなみに家から持参したのはこれら↓
・ボール/ざる
・キッチンペーパー
・ゴミ袋
・新聞紙
・軍手
・タオル
・虫よけスプレー/蚊取り線香
そして、行って来ましたのは神之川キャンプ場!
比較的新しくできたキャンプ場で、「初心者向け」と書いてあった通り、
近くには温泉、品揃え豊富な売店があり、キャンプエリアもオートキャンプエリア、バンガローエリア、川遊びエリアが綺麗に区画されていました。
↓結構広めのオートキャンプエリア
オートキャンプ場は車の隣にテントを立てます。車が横にあるってなんか安心。
↓オートキャンプエリアの前には透明度高めの川 (ニジマスの釣り堀もあり)
川は噂通りとてもきれいで透き通っていました。ただ、相模川上流なのでかなり冷たいっ><
↓初キャンプですが、しっかりご飯作りました♪
ハンバーガー、アヒージョは自分の中でチャレンジでしたが、なんとか形になりました^^;
アヒージョに関してはお店並みに美味しくできました!
↓白米、アスパラとウインナーのホイル焼き、ハンバーガー、きのこのアヒージョ、ポテトフライ♪
2人キャンプなのに作りすぎました;
(お皿忘れたので発砲スチロールパックで代用。。)
自炊に関しては個人的には大成功だったな~と思います!
夜はあいにくの雨でしたが、雨キャンプも体験できて自分的には大満足でした!
(常連キャンパーは雨の方が自然本来の顔が見れて楽しいそうな(+o+))
キャンプを終えて、、基本的にキャンプの良いところは、
1.大自然が満喫できる
2.自給自足の体験ができる
3.リーズナブルに実現できる
というところではないでしょうか?
ちなみにキャンプ場の料金は、
・大人二人宿泊 1,600円
・一区画(車一台) 2,600円
で、合計4,200円です。
食材も持込合わせて2,000円あれば揃う程度ですので、ガソリン代やら温泉代を合算しても10,000円以内で済みました。
特に衝撃的だったのは、
単純にテントを張るだけでなく、家のように寛げるような豪華な空間を作ったり、(家かっていうぐらい)
LEDライト付きのロープを周りに張りつめてイルミネーションのような演出をしたりと、
アウトドアでは考えられないような非日常的な空間を作っている人達がたくさんいました!
最近ではこういう楽しみ方をする人がいるんですね~。
少しずつ近づいていきたいです!
ということで、いろいろ楽しむのあるキャンプ、これからもっと楽しみを探したいと思います!
本当にお勧めです!みんなでキャンプに行こうっ!ヽ(^。^)ノ
※1回だけ間近で聞こえたサルの泣き声にビビって全然寝れなかったのは内緒(^_-)
完
この記事を書いた人
-
なべちゃん (ゲストライター)
ソリューションプランナー (フューチャースピリッツ東京支社)
ソリューションプランナー
(フューチャースピリッツ東京支社)
Red BullやCASIOが主催するイベントでも活躍するブレイク系のDJとしても活動。「日本を代表する若手DJ」と言われているらしいが、少なくとも若手ではない。下北沢をこよなく愛する。 本業は東京でのサーバー、ASPの販売を担う営業担当。真摯にお客さまの要望に向き合い、DJ同様に色々なサービスやサーバーをミックスさせながら、ビジネスを成功に導くお手伝いをしている。
Red BullやCASIOが主催するイベントでも活躍するブレイク系のDJとしても活動。「日本を代表する若手DJ」と言われているらしいが、少なくとも若手ではない。下北沢をこよなく愛する。 本業は東京でのサーバー、ASPの販売を担う営業担当。真摯にお客さまの要望に向き合い、DJ同様に色々なサービスやサーバーをミックスさせながら、ビジネスを成功に導くお手伝いをしている。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。