仕事
【リレーブログ】死ぬまでにやりたいこと
2017年08月01日 宮道幸利
夏だ!夏!僕にとっての夏は EGO-WRAPPIN’の大阪城野音ライブなのだ。
これがないと夏じゃない。
日差しが落ち着いたあたりから始まるライブ。もやっとした暑さと空気に、ダンスダンスで、喉は渇き、アルコールをごくごく。夕焼け空となり、気がつくとステージに照明がたかれ、日が落ち、よっちゃんの優しい歌声で最後をくくる。
昨日、7月29日の「Dance, Dance, Dance」。この場にいれて、本当によかったなぁ。また、来年も会いましょう!
さて、今回代表から頂いたリレーブログのテーマは、「死ぬまでにやりたいこと」。
これ難しい。正直、描いたことがなかったからだ。
会社のことも考えられる。家族や自分のことなど。軽いものは沢山出てくるけど、これをやっていくために、今頑張っている!という強い信念を持っているものがない。
と考えると、あれ、「やりたいことがない自分」に、時間無駄にしていないか?と問い始めてしまった。せっかくだ、考えるいい機会だ。
***
僕が好きなことを、少し。
仕事に直接繋がらないイベントを企画・実行したり、人のイベントの一部を支えたりするのが好きだったりする。来てもらった人に喜んでもらえる瞬間を作ること、うまくいくとご機嫌になる、嬉しくなる。この感情を持てる機会を自分が何より欲しているのだ。
2015年のI❤梅田北新地特集で、どどどんと取材文や撮ったたくさんの写真が掲載されたように、飲食店の方に懇意にさせてもらっている。ムック作ったり、お店の音楽を用意したり、お祝いごとなので何かしらのお手伝いをしたり。こういうのが好きな人というカテゴリで見られ、現在に至ります。
趣味らしい趣味がない僕にとっての風変わりな趣味なのかも知れない。
やがてご縁や人の繋がりから、弊社主催で食と音楽のイベント「osaka love festival」を開催するまでに至りました。食と音楽。両方が主役のイベント。かなり、かなり、難しいテーマだったけど、なんとか実現もできました。
色んな人の後押しもあり、今年もやります。10月1日が、ワンダフルな日になるように、土日はフルにこちらに使うぞ、と決めている。
***
「死ぬまでにやりたいこと」、三つを決めた。
まず、osaka love festivalを継続してaikoに出てもらうこと。
やっぱり自分の心に正直になると好きなことはやり続けたい。そしていつかずっとファンでもあり、恋人にもなって欲しいと願った大阪の歌姫「aiko」が立ちたいと思うくらいの活動としたい。
自分のファンとの関係性を大事にしているaikoは、フェスには出ない。そんなaikoが出てもらうからには「なにそのイベント?」「しょーもないやつとちゃうん?」「時間ないっちゅーねん」ズタズタにされそうなaikoらしい言葉が出ないように頑張らないといけないのです。それくらいに自信が持てるものに育ててもいきたい。
実は他にも出て欲しいアーティストがいる。でも書けない(推測してもらえれば)
2つめ。そうだ!イベントや役立つ手伝いを100積み重ねる。
仕事ではなく、なんとなく手伝っていると、正直モチベーションも続きにくかったりもする。当たり前だけど、一番の大事な時間が持っていかれる訳です。謙虚だけでは、ここは乗り越えられない自分もいます。
なんとなくやるのではなく、ひとつひとつを振り返れるようにカウントもしていけば、記憶にも張り付くこともできる。
・・・あぁ、これはいい。
さいごのひとつは、「大阪の各市町村」を全部回り、地の街場の飲食店で飲むというもの。
地元の市町村は知っているが、実際に見て回ったことがないところが大半。海外からやってくる外国人の方があげている情報や写真を見て、はっと驚かされることも多い。住んでいる僕がそれ「体験してない」「見たことない」「食べてない」はもったいない。
先日頂戴した大阪府が取り組んでいる大阪産(もん)のパンフで、地元で取れる食材も豊富だということを改めて知った。
スローな感じでもいいから、これは是非やっていきたい。知りたいのだ。大阪ラブを掲げるものとしては。
なんだか今回のリレーブログにおかげで、意気込みができた。
あと、あるテーマのドキュメンタリーをやってみたいというのは欲張りすぎなのでこのあたりにしよう。
***
次のリレーブログは、彼女が22才の頃から一緒のかさやんです。
会社メンバーとのコミュニケーションも大好きな彼女。
だけども、実は「会社のみんなには内緒にしていること」
きっとあるはず!
恥ずかしいコト、実は霊感が半端なくて霊魂込めて仕事しているなど、ぜひ教えてくださいね。期待してます(^^)
この記事を書いた人
-
宮道幸利
取締役 (大阪本社)
取締役
(大阪本社)
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。