梅田
\梅田 ホルモン/お肉大好きな僕がラブすぎる「ホルモン坂上」のコース
2016年10月25日 宮道幸利
肉といえば、ハラミにホルモン!!が鉄板なみやぢです。さて、梅田住人らしく梅田ネタが多いですが、今日は焼肉です。気持ち的には、ホルモンヌにはぜひ見てもらいたい!!
さて、梅田には無数の焼肉屋があり、北新地やお初天神を中心とした高級店もあれば、ガード下の賑やかワイワイのお店まで選択肢は多いですよね。
そんな選択肢が沢山ある中で、今年一番通っているお店が「ホルモン坂上」
梅田に数多くの名店を出しているSASAYA系列のお店で「備長炭やきとり 坂上家」も好きなお店の一つです。
ここ、なんだかんだと会社関係&プライベートと月2回ペース。。さて、どうしてそこまでして食べに行くのか。僕的な理由!
その1.コースメニューで明朗会計!
肉やホルモンは単品でも頼めますが、お腹が大満足な「坂上コース」は2,700円!!しかも〆には、とっておきのモノがついてきます。肉とホルモンが満腹に食べられて、この値段は贅沢~ボクは最後まで辿り着かなくなるので食べないけどご飯もついてきます!これでドリンク以外、全てがまかなえる優しいコースです。
その2.肉の旨味を引き出す塩ダレ+黒ダレ
白ダレ!!!
黒ダレ!!!
黒ダレの動画!!!
コースは、最初が塩ダレで食べる5種。そして鉄板を変え、次に黒ダレの4種が味わえます。それぞれのダレに合う部位が用意されていて、これ食べると「はぁふん」と、なんだか訳の分からない幸せ声を発し、お酒が進んでしまう。コースなのでマルチョウ、シマチョウ、ハラミ、、と色々な種類が食べられのは嬉しいですよね。ちなみに同行者がご飯を食べている場合、本当にご飯が進むに進んでいます、、危険ですね(笑)
その3.スタッフが焼いてくれる
全席がカウンター席となっていて目の前で肉やホルモンをスタッフが焼いてくれます。お肉って食べ頃の見極めが難しいし、しかもホルモンは食べ頃がいまいちわからないことがあります。が、失敗せずにいい状態で食べられる。これ嬉しい限りです。あと、スタッフも元気や愛想もいいので気持ちよく食べられます(^^)
その4.そして最後の〆
実は、傾斜のある鉄板の空いた穴の下には、濃厚なソースが入った受け皿がありここには焼いていた肉汁が全部落ちてきます。
はい、、、ソースが出来上がり、これを〆の焼きそばに絡めちゃいます。
これどうよ!といわんばかりのホルモンの旨味が凝縮された濃厚ソースに、ラーメン屋さんが作るこの麺が本当に合う。まさに肉の旨味を一滴残らず食べ尽くせる。大好きコースの紹介でした(^o^)
焼肉 ホルモン坂上
-yakiniku horumon – sakagami
住所:大阪府大阪市北区兎我野町10-20藤田ビル1F
TEL.06-6311-2338
ホームページアドレス:http://sasaya-company.jp/brand/yakiniku2.html
(2017年5月24日追記)
「焼肉ホルモン坂上」2号店の裏なんば店の情報も追記しておきます。
話題のウラなんばで、食べずともぜひ写真に収めて欲しい圧巻の赤提灯のお店です。
梅田と違って、天かすがやきそばにデフォルトになってます。脂との相性がまたいい。
この日は、知り合いの飲食店メンバーと訪問。最上階にあるVIPルーム?に。ここゆったりとできていい感じなので、多人数の場合はここ貸切で利用するといいと思います。
金魚鉢の酎ハイは、早く飲まないとどんどん氷が溶けてしまうので、ついつい飲むペースも速くなり危険。
そんなホルモン坂上ですが、フィルターがかけられるアプリだとアート作品に!!
焼きそばアート!!
建物アート!!
ホルモンを愛する人はぜひ行ってみてください!
-yakiniku horumon – sakagami uranamba
〒542-0075 大阪市中央区難波千日前3-21
OPEN 18:00 CLOSE 5:00
(Food L.O.4:00/Drink L.O.4:30)
この記事を書いた人
-
宮道幸利
取締役 (大阪本社)
取締役
(大阪本社)
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。