仕事
大阪ラブフェスティバル(osaka love festival)のご報告
2017年01月05日 宮道幸利
昨年、2016年10月2日に弊社主催で「音モン食モンホンマモン!osaka love festival(大阪ラブフェスティバル)」を無事開催することができました。ここで改めてご報告をさせていただきます。
※写真は、開場前の集合写真
ご来場いただいた皆さま
予想外のカンカン照りの猛暑の中、足を運んでいただきありがとうございました!FBやインスタでの溢れるosaka loveの投稿、その後の感想も聞いて、本当に頑張ってよかったという思いで一杯です。もちろん初開催のフェスで手の行き届かないこともあったかと思います。そんな中でも、このまちに暮らす私たちだからできる大阪のよさが、少しでもたくさん伝わったなら、たくさんの方にお楽しみいただけたなら、とても嬉しいです。
アーティストの皆さま
ご協賛・ご協力いただいた皆さま、
都会のド真ん中で開催された空前絶後とも言えるこのフェスに関わっていただいた・サポートいただいたすべての皆さま。たくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当に、ありがとうございました。
飲食店の皆さま
もはやフードのイベントを超えて、大阪の街場の「食」を体現した、ほんまに美味すぎるメニューの数々でした。日本一、街感満載の飲食店が出揃い、食べた人からの「美味しい」「うまい」の声には、誇らしかったです。そして皆さんからの楽しかった!という声に、嬉しさと安堵の一方で、次へのプレッシャーも(笑)
制限もある中、試行錯誤もしていただきながら、ご協力もいただき、本当にありがとうございました。
ラストチューンのBAGDAD CAFE THE trench town feat. BOROの「大阪で生まれた女」では、会場が一体となり、大合唱が巻き起こったことは、一生の残る思い出です。
さて、前段が長くなりましたが、当日の模様を以下プロデューサーのまっちゃんからの言葉とともに写真付きで紹介させていただきます。気付くかも知れませんが、本当にみんないい顔!頑張ってよかったという気持ちで一杯です。ありがとう!
ずっと冷静に支え続けてくれた宮ちゃん!企画設営を仕切ってくれた、デンバク松ちゃん、ケン坊、西平くんや長井くん!ライトエスピーの長尾さんに、矢部さん!
演出を仕切ってくれたオガワジュンゾウちゃん!藤田くん!メディア対応の相間師匠!師匠は、東京転勤。寂しい。。。
大阪の為に、の言葉だけで、ロゴデザインや、冊子の編集までしてくれた、ピクトの山本さん!発券業務に徹してくれた、グリーンズの岩井さん!43店もの飲食店舗を結束させ
てくれた、健太郎と梅ちゃん!設営を取りまとめてくれた奥野さん!舞台監督の足立さんは、こんな暖かいイベントした事無いとまで言ってくれてました。そして、電気工事を無茶苦茶なコストで取りまとめてくれた、にぃやん!
音響照明も、サービス工事だらけなのに文句も言わずやってくれた、薮田さん西口さん!スーパーカメラマンなのに、ボランティアで協力してくれた、藤原しんすけちゃん!尾上さん!ナベちゃん!サービスで映像協力してくれた松平さん!
医師4名看護師6名栗ちゃん先生、けいくん、わかちゃん、高橋くん!の医療ボランティアの皆様!気持ち良く、キッチンカーを貸し出してくれた、orbの黒ちゃん!
そして、みんなを楽しませてくれた、アーティストやDJの方々!
──大橋トリオ
──吉本新喜劇ィズ(Dr.小籔千豊/Vo.宇都宮まき/Gt.松浦真也/Key金原早苗/Baチャットモンチー福岡晃子)
──天才バンド
──キムウリョン
──BAGDAD CAFE THE trench town
──BAGDAD CAFE THE trench town(Featuring Guest:BORO)
──カルメラ
──浜田一平
──伊藤陽一郎 a.k.a AKAKAGE
──YONE(OSAKA SKANKIN’NIGHT)
──NOB(No.B)
──DJ miharu
元気一杯!暑さを吹っ飛ばしてくれた、43もの飲食店の素晴らしい方々!
快く協賛してくれた企業の皆様や、心優しい個人協賛者の皆様!
ありえないぐらい番組で宣伝してくれていた、FM802の中島ヒロトにぃやん!
当日、ツイッターで、しっかり宣伝してくれていた40万人フロォワーのムロツヨシさん!
そして、前日まで、僕の事を心配していつも励ましてくれていた、pugのしんごちゃんや、心優しい友人達!
osaka loveは、本当に多くの人達の力と想いと優しさの形だったと思います。
あの特設会場は喧騒が嘘だったかの様に、なにも残っていません(笑)
後は、訪れて頂いた皆様と、携わった皆様の記憶に残っている事を願います。
僕の脳裏には、来場してくれた皆様と、運営に携わってくれていた仲間の笑顔だけが焼き付いています(^.^)
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
余談ですが、会場で、財布を落とされた方が、4人もおられました。
ですが、全て中身もそのままに、本人に戻って来たとの事です!!
ホンマに、ええ人ばっかりで良かった(*´∇`*)
ホンマにおおきに!!
この記事を書いた人
-
宮道幸利
取締役 (大阪本社)
取締役
(大阪本社)
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
職場だけでなく、住居も梅田。住人目線で梅田情報を発信するプロデューサー。ハリーポッター似のイジられ度2000%のルックスながら、若手社員を果敢にイジっては、さわやかにスベることが日課に。永久に変化しない見た目から、火・水・木曜日はコピーロボットが出社しているとの噂も。営業、プロデュース、企画、リーダー、人事、その他諸々を担当。 お客様の事業に貢献する一端を担っているため、日々プレッシャーと格闘している。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。