カルチャー
【リレーブログ】京都の過ごし方
2017年02月21日 ガースー
ささやんから頂いたお題は「京都で過ごす、日帰り、一泊、二泊」…めちゃ書きやすそうで自分にとっては実はすっごい難しいお題だったりします…。
京都で10数年、よそもんとして京都の魅力にどっぷり浸かって、かつ、育ててもらって、観光の仕事もさせて貰ったりした事もある自分にとっての京都って場所は何か特別な様で日時の様な不思議な場所。
…はい、自分語りの気持ち悪いのはここら辺でやめといて、とりあえず書きましょう。
日帰りとか、泊まるとかなかなか難しいので、時間枠で書きましょう。
じゃ、お昼ご飯から行きます。
おひるごはん
八起庵 親子丼
親子丼って言うと、ここを思い出します。
HPはコチラ
https://www.hachikian.com/
親子丼にの真ん中にええ色した生卵が載ってるビジュアルって食欲そそられるんすよね。
(写真はまた撮って更新しますね!)気になる方はWebですぐ出てきます!
「丸太町本店」は、「平安神宮」や「岡崎動物園」、「京都近代国立美術館」「京都市美術館」などのある岡崎の近所なので、
この辺りへ遊びに行く際にはちょうどいいかも。
「タカシマヤ店」は、言わずと知れた京都のど真ん中、四条河原町の街中にある交通の便も良い立地なので、どちらで行くのかは使い分けれますね!
余談ですが、ガースー、煮てる鶏肉苦手です(笑)でも、ここのは美味しいです。
てんぷら天周 あなご天丼
写真は天周さんのHPからお借りしました。
もうねぇ、このあなごホンマにデカいのよ。
そしてサクサク、中がホクホク。
学生時代からよく行かせてもらってて、京都ってごはん代が高いんだけど、学生のお金のないころでもこのあなご天丼ならちょっと出してもすっごい満足感を得れるのです。
そして、見た目よりも重くなくて、女の子でも不思議とサクッと食べれちゃうんですよ。3本入ってても!
なのですが、ここの個人的なオススメはかきあげ丼。結構すぐ売り切れちゃうのであったら是非頼んでいただきたい。
本家 尾張屋 天とじ丼
尾張屋さん。京都でもそばの超有名老舗店です。
昔、メニューに載ってない裏メニューで「天とじ丼」がありました。
知ってる人が口コミだけで拡げてった裏メニュー。ちょっと京都通っぽいでしょ?
でも、最近行ってなくて、HP見たら普通におしながきに出てた!!!
http://honke-owariya.co.jp/menu/foods/
なので、もしかしたら、お店のメニューにも載ってるのかなぁ…。
こちらは、お店の造りも外観も非常に良くて、京都で食べてるって感じします。
(よく、お店の前に運転手付の高級車が停まってたりするのを見かけてました…)
<番外編>
いづう 鯖寿司
写真はいづうさんのホームページからお借りしました。
最近じゃよくよく京都特集の番組でも紹介されるようになった鯖寿司。
いづうさんの鯖寿司はホンマに高い(笑)でも、美味しいねん…、
何ていうんやろ、ちくしょう!鯖寿司やのにこんな値段しやがって!!
でも、美味い!ちくしょう!しゃーなく思えてくる!!悔しい!!!
・・・って感情になります(笑)
出町柳辺りまで来ている鯖街道。若狭で取れた鯖を保存する為に塩漬けにして運んできた道をそう呼ぶのです。
何ていうか、大阪寿司で有名な「バッテラ」とはやっぱり違うんですよ。バッテラはうっすいんですよ。薄い昆布引いてるし。
でも、庶民が食べれる値段設定なんすよ。
で、京都の鯖寿司はですね、肉厚の鯖の感じを存分に楽しめる逸品。ちょっと別の食べ物。
元々は家庭で作ってたっていうしね。(そういや、ウチのばーちゃん作ってたなぁ)
焼鯖寿司なんかも出てきててこれまた美味い。
ごめんなさいささやん。いつものグルメもんになってもうた(笑)
ちょっとまた今度キチンとした旅行の日程表みたいにコースで案内します…。今日はここまでで勘弁してください(笑)おなかすいてきたし。。。
では、リレーブログは、「くじらちゃん」に・・・。
せやねぇ、何にしようかな・・・。
ま、最近結婚されたので、
「結婚前」と「結婚後」で何か変わったかね?って事とか聞きたいかな。(俺が結婚したくなるようなPRをください(笑))
この記事を書いた人
-
ガースー
プロデューサー (大阪本社)
プロデューサー
(大阪本社)
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。