お出かけ
ハワイのワイキキ周辺で絶対食べるべきおすすめ朝食&ランチ7選!
2017年05月31日 ひらひら
先日ハワイ(オアフ島)に行ってきたので、自慢がてら美味しかったものを紹介したいと思います。
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウル
長時間のフライトで疲れた到着日の朝食にはアサイーボウルがぴったりです。
一人で食べるのにはちょっと多すぎるボリュームですが、中はフローズンのように冷たくて甘すぎずさっぱりとしてるのでパクパクいけちゃいます。
めちゃくちゃ美味しかったです。
機内の疲れもふっとび、ハワイ気分が一気に高まりました。
私が行ったのは ホノルル中心にあるロイヤルハワイアンセンター内の「アイランドヴィンテージコーヒー」というお店です。
日本でも東京(青山、表参道、台場)や 横浜ベイクォーターにも店舗があるようです。
http://www.islandvintagecoffee.co.jp/
ブーツ&キモズのマカダミアナッツソースのパンケーキ
白いソースがたっぷりかかったパンケーキ。
ほとんどのガイドブックに載っているほどの有名店のようで行列が絶えないらしいです。
平日の朝10時くらいに行ったところ、待ち時間は20分ほどでしたが、食べてびっくり。
今まで食べたパンケーキの中で一番おいしかったです。
白いソースが一見、かなり甘そうだけど、ちょうどいい甘さ&しつこくなく、でも濃厚。
待った甲斐がありました。
この店はホノルル市街からは車で30~40分のカイルアという街に1店舗しかありませんので、
食べたかったらこの店に行くしかありません。
日本に帰ってきて、どうしてもあのパンケーキを食べたいと思い、
再現レシピを探してチャレンジしてみました。
見た目は近い?ですが、どこかで失敗したのか、味は最悪…
一日中、胸焼けを起こすようなドギツイ味になってしまいました。
美味しい思い出を上書きしないように、もう自分で作るのはあきらめてまたハワイに行ける日を夢見たいと思います。
ホールフーズマーケットのポケ丼&DELI
さきほどのカイルアの街からすぐ近くにカイルアビーチやラニカイビーチというハワイでも屈指の綺麗なビーチがあります。
これがカイルアビーチです。
ものすごい透明度。
私は大阪南部の出身で二色浜ビーチやサザンビーチ、ぴちぴちビーチといったビーチにはよく行っていましたが、くるぶしくらいまで海に入るともう底が見えません。
まとわりつく昆布、強烈な磯の香り、ビリジアンと黒を足したような海の色。
海とはそういうものだと思っていましたが、このカイルアビーチにはその要素は全くありません。
ワイキキビーチと比べると人も少なくてのんびりランチをするのにも最適です。
木陰も多くて涼しい。
カイルアビーチパークというところに無料の駐車場があるので、レンタカーで行くのが便利。
東側の駐車場に停めると、隣接するラニカイビーチにも徒歩で行きやすくなります。
カイルアの街にホールフーズマーケット(Whole Foods Market )というスーパーがありますので、ここで食材を仕入れていくのがオススメです。
アメリカ本土のナチュラル&オーガニック系のスーパーマーケットで、ハワイにも数店舗あります。
いろんな量り売りや、しぼりたてピーナッツバーターも楽しいです。
ジェラート屋か!と言いたくなるような、おしゃれな肉や魚のディスプレイ。
ランチにオススメなのはポケ丼(Poke bowl)コーナー。
タレ漬けにしたマグロやサーモンや野菜など、好きな具材を選ぶと、
店員さんが、ほかほかご飯に具材を乗せて丼にしてくれます。
他にもDELIバイキングコーナーもあります。
野菜や惣菜、サラダなど、数十種類のメニューから好きなものを取ります。
カラフルな食材や綺麗に陳列された食材は見ているだけでも楽しくです。
何種類取っても値段は一緒。器の大きさで値段が変わります。
そして、これらをビーチに持っていくと、こんな感じで贅沢な空間に。
開放的なビーチで波の音を聞きながら食べるランチは至福のひととき。
ハワイの大地にマハロー!(ありがとうの意)です。
ポケ丼はスパイシーな濃いめのタレに漬けられたマグロが、パサパサ系のご飯と相性よくて美味しい!
日本の「づけ丼」とはまた違った美味しさがあります。
ホールフーズマーケット、めっちゃくちゃ楽しかったので、日本にも来てほしいなぁ。
Mahaloha Burger(マハロハ バーガー)のハンバーガーとチーズポテト
ハワイと言ったらやっぱりハンバーガ。
かなりデカイ。
ポテトにチーズ&ベーコンがトッピングされたものも美味しそうだったので合わせて注文。
私が行ったのは、ホノルル中心にあるロイヤルハワイアンセンターのフードコート内の
Mahaloha Burger (マハロハ バーガー)というお店です。
ハウツリーラナイのエッグベネディクト
ワイキキのビーチを眺めるオープンエアーな素敵なレストランです。
エッグベネディクトとはマフィン(朝マックでおなじみのやつです)の上に、
ベーコンなどの具材とポーチドエッグを乗せて、独特なタレ?がかかっている食べ物です。
割ったら、とろろ~~んと黄身があふれ出します。
これで美味しくないわけがないです。
ベーコンと半熟玉子がサクサクしたマフィンのコラボレーション。
そして、このタレが超おいしい。
あまり食べたことのない味なので例えがたいですが、クリーミーかつ濃厚な味でした。
ワイキキ中心街からは徒歩20分くらいかかりますが、朝の散歩がてらビーチ沿いを歩いていくと気持ちよし!
この店も、ここ1店舗のみです。
人気店ですが、Opentableで予約できるので、予約してから行くのがおすすめです。
https://www.opentable.com/hau-tree-lanai-reservations-honoluluh?lang=ja
billsのスクランブルエッグ
bills(ビルズ)はシドニー発祥のレストランで、セレブ達から”世界一の朝食”と絶賛されたことで有名なお店です。
日本にも数店舗あるので、わざわざハワイで食べる事もないんじゃない?と思ってるあなた。
それは違います。
世界一感を高めるためには、雰囲気、つまり非日常感が重要です。
ということで、わざわざハワイで食べることにしました。
こちらもワイキキ市街の中心部にあります。
注文したのはこちらのスクランブルエッグのプレート。
ソーセージやマッシュルームがついた豪華な一皿です。
お味はというと、メインのスクランブルエッグは、つまるところは卵のみのシンプルな料理なので、
まぁ想像できる範囲の味というか、良くも悪くも普通に美味しいです。
ソーセージやマッシュルームなどの付け合せは基本、味が濃いです。
一口目は「めっちゃおいしー!」と思ったのですが、ここ数日濃い料理ばかりを食べていたためか、だんだん濃い味がきつくなってきます。
ドギーバッグプリーズするところでしたが、何とか完食。
パンケーキが有名なようなので、日本のお店に食べに行きたいなと思います。
Henry’s Placeのシャーベット
もともとは日系の高橋さんという方がはじめたお店だそうで、高橋果実店という店名だそうですが、現地の店名はHenry’s Placeとなっています。
ワイキキ市街地にあります。(トランプホテルのすぐ近く)
店内の冷凍庫には果実をたっぷり使ったシャーベットやアイスクリームが並びます。
めちゃくちゃ種類が多く悩みましたが、私はスイカのシャーベットを選択。
ハーゲンダッツを3段ほど重ねたくらいのビッグサイズですが、1個5.25ドルとお値打ちです。
店の前にテーブルとイスもありますが、徒歩3~4分のビーチにはイスとテーブルもあるのでおすすめ。
濃厚で甘いスイカのシャーベットで、量はかなり多かったですけど、ペロッといっちゃいました。
最終日に行ったので、1回しか行けなかったですけど、もっと早く行っていれば何回か行ってたなというくらいオススメです。
番外編 DELTA航空の機内食
行きのメイン食は和食でした。多彩なおかずはどれも美味しかったです。
デザートはマフィン。コーヒーはスターバックスでテンションあがります。
到着前の軽食はいなり寿司&カットフルーツ。
そして、帰りのメイン食はハワイ風牛丼?酢の物や蕎麦もついていました。
デザートはアイスクリーム。
そして軽食はハンバーガー。かわいいデザインのボックスに入っていてテンションあがります。
DELTA航空の機内食、総じておいしくて大満足です。
さいごに
今回諸事情で一人でハワイに行ったのですが、ハワイの食事はおしなめて量が多いので、一人で食べきるには多いのです。
1回の食事では1つのメニューしか頼めないし、あと寂しい。
リゾート地でみんなが浮かれてワイワイしている中で、孤独のグルメよろしく頭の中で感想を言うのは寂しいのです。
食べ物も感想もシェアしたい!
一人で行くのも自由で楽しかったですが、ハワイへは恋人、友人、家族と行くのをおすすめします。
【PR】
手がキレイで有名な私の手がLINEスタンプになりました!
⇒ご購入はこちらから
この記事を書いた人
-
ひらひら
ディレクター (大阪本社)
ディレクター
(大阪本社)
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。