暮らし
【リレーブログ】夏はCOOLにビジネスカジュアル!2018年SUMMERコレクション
2017年12月05日 ひらひら
先日わたくし、実年齢より20歳老けて見られてしまったことにショックを受け、
これはいかん。若作りをしようと思ったわけであります。
遡ること20年、私はオシャレ中学生として塾でちやほやされていました。
(塾は私服なので)
KENZOのトレーナー(北斎画のやつ)と、ロールアップした503ジーンズにエアマックスをあわせた最強コーディネートです。
高校時代には、ヒステリックグラマーの黄色いビニールバッグを体操服入れにしてフェミ男としても人気を博し、パンクファッションが流行るとミルクボーイのTシャツと、両足が紐でつながって不自然に破れたズボンを身にまといました。
そんなオシャレロードを突き進んできたわたしですが、社会人になって仕事着には無頓着でした。
安いスーツと紳士服売り場のワゴンセールのYシャツで、オシャレをするというより制服として着ていた感じです。
20歳老けて見えた訳を周りにアドバイスもらうと、
どうやらその無頓着な服装によるものが大きそうだというご意見をいただき、
ビジネスファッションの意識改革をすることにしました。
そうして、元オシャレボーイのプライドをかけて、おしゃれになろうと努力しているところを、
かさやんにおもしろおかしくネタにされ、写真を撮りためられて、
リレーブログで、『ひらひらビジネスカジュアルコーデ』というお題をいただいたので、
季節を先取りして、2018年の夏に流行りそうなコーディネートを紹介していきたいと思います。
まずは、ビフォー画像です。
シャツもダボダボだし、なんか透けてるし、顔にも覇気がありません。
これが、なんということでしょう、劇的にこう変わりました。
顔とポージングにも自信がみなぎっています。
ポイントは、カットソーの下から長めの白いTシャツをはみ出させることで、
色のアクセントでこなれ感を出しています。
ここだけの話、うまくはみ出るようにちょくちょく引っぱっています。
上下セットアップスーツなので、足元はスニーカーでカジュアル感のバランスを取っています。
高層ビルも良く似合います。
こちらはシュット細身のスーツに淡い青のシャツ。
ネクタイもブルー系で統一感を出しています。
足元はローファーです。(安心してください、短い靴下を履いています)
続いて、白パン×チェックシャツスタイル。
私の経験上、白いパンツを履く人はもれなくチャラいのですが、その仲間入りをしたかと思うと感慨深いです。
ジャケットもパンツもシャカシャカ素材で、暑い夏でも涼しいです。
このようにコットン素材のシャツも涼しくて着心地がいいのでおすすめです。
これは、昼寝に行く途中で撮影された一枚。
うちはテナント入居者用に昼寝スペースがあり、クッションをクラッチバッグのように持ち運びます。
このように白いシャツでもノーカラー(襟なし)シャツだと多国籍感が出せます。
同じく、白いシャツですが、こちらはプルオーバータイプです。逆光が似合いますね。
バリ島に旅行に行った時に買ったものですが、胸には「Egypt(エジプト)」という刺繍が入っています。
さらに多国籍感が出ますね。
誰が興味あんねん!と私自身、疑問を抱きながらここまで書いているわけですが、ここまで読んでくれてありがとうございます。
もう少しお付き合いください。
ここで番外編、スポーツウェアバージョンです。
ファッションを意識すると、体型も気になり、仕事後にランニングに出かけるようになります。
このようにオシャレに見えるには、服装よりもロケーションが重要になります。
服装は無地の短パン&Tシャツです。
これは、壁との同化をイメージしたファッションです。
こちらは階段が似合うファッションです。
お気づきのように、このあたりで企画者のかさやんも飽きてきてネタに走らされます。
雨だからという理由でオフィス内で傘をさしたり、
強風でもオシャレにというテーマが設けられます。
タンブラー(中は空っぽ)を持たせられて、エレベーターに乗ったり、
必至でゲットした品薄のNintendo Switchを持たされます。
もはやコーディネートがどうのこうのではなくなってきていますが、
さらに飽きてきて、日常のヒトコマを適当に撮るだけになってしまいます。
ここで、1ヶ月のコーディネート紹介がようやく終了です!
ということで、他の社員に温かくいじられながらも、ビジネスファッションを楽しんでいます。
バイト代を全部服に使っていた青春時代とは違い、あまり服だけにお金をかけれないのですが、
最近はファストファッションブランドでも、ビジネスで使える服も多く展開され、スーツよりも安く、いろんなファッションが楽しめるのでオススメです。
特にオススメなのが、ユニクロの姉妹ブランド「GU」です。
回し者かと思うくらい、GUで身を固めています。
この夏はみなさんも、GUでビジネスファッションを楽しんでみませんか?
ということで、次回のリレーブログは、家に冷蔵庫を置かない主義の劣頭(レッズ)小林に、「私が冷蔵庫を置かない理由」というテーマで書いてもらいたいと思いますのでお楽しみに!
この記事を書いた人
-
ひらひら
ディレクター (大阪本社)
ディレクター
(大阪本社)
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。