暮らし
Amazon Dashボタンの初期設定方法
2017年01月30日 ひらひら
日用品が切れるとネットショッピングでポチっと買えて、便利な時代になったなぁと思いながらも、最近ではスマホを開いて商品を検索するのも面倒になってきています。
そんな堕落的な人類にぴったりの購入機能がAmazonに導入されました。
ボタンを押すだけで商品が届くAmazon Dashというサービスです。
早速購入して、使ってみるとめちゃ便利。
初期設定が面倒なのかなと思いきや、かなり簡単だったので、今回はその設定方法を紹介します。
利用に必要なもの
・Amazon Dashボタン
・Wi-Fi環境
・iPhoneかAndroidスマホ
・Amazonアカウント
1.対象商品のボタンを購入
Amazon Dashを利用できるのは対象商品(2017年1月20日時点で42点)のみになります。
対象商品ごとにボタンがあるので、まずは、Amazon Dash特設ページから、欲しいボタンを購入します。
お値段は500円ですが、初回利用時に500円割り引かれるクーポン付きなので、実質無料。
私は洗濯洗剤と食器洗剤の2つのボタンを購入しました。
2.Amazonアプリをダウンロード
こんな感じで届きます。
取説もついてます。
Amazon Dashを利用するには初期設定のためにiPhoneかAndroidアプリが必要とのことなので、早速ダウンロードしました。
3.スマホアプリでボタンをネットワークにつなぐ
ボタンは独立して動作し、自宅のWi-Fiネットワークを使ってAmazonに注文します。
そのために、初期設定では自宅のネットワークに接続してあげる必要があります。
AmazonアプリのメニューにDash端末というのがあるので、ここから新しいボタンを設定します。
Wi-Fiのネットワークパスワードを入力します。
Dashボタンを6秒長押しすると、青く点滅するので、その後アプリ画面で「接続」をクリックします。
4.商品を選択
次に商品選択画面になります。
ボタンは商品シリーズごとなので、そのボタンに対応する1商品を決めます。
過去に注文した事のある商品にはアイコンが付いてわかりやすいです。
商品決定後、決済方法と発送先を決めれば初期設定完了です。
5.ボタンを設置
ボタンの裏側はシールになっています。
保護シートを剥がして、好きなところに貼ります。
我が家はボタン盛りの2歳児がいて、見つかると洗剤だらけになること必至なので、洗面台の棚の奥に貼り付けました。
ボタンにロック機能などはありませんが、一回押すと商品が届くまではボタンが無効になって重複注文は防げます。
(設定で重複注文を許可することもできます)
6.注文
あとは、ボタンを押すだけで注文されます。
もちろんスマホも不要ですが、通知をオンにしているとスマホにも購入通知が届きます。
以降はこのボタンを押すだけで商品が届きます。
もし間違って押しちゃっても、Amazonの購入履歴からすぐにキャンセルすれば大丈夫です。
実際使ってみてめちゃ便利だったので、もっと対象商品が増えて欲しいです。
余談ですが、先日お米と醤油を切らしたので、近くの酒店に電話したら、30分後に家まで配達(送料無料)してくれました。
Amazon DashよりもDash感がありました。
この記事を書いた人
-
ひらひら
ディレクター (大阪本社)
ディレクター
(大阪本社)
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
アクセサリー作りや娘の保育園用品の裁縫など女子力高めな趣味から、DJやギター、スノボなどモテ系の趣味まで何でもそつなくこなす姿は「顔以外キムタク」「キムタクの下位互換」と呼ばれている。 本業は広く深くをモットーにトータルソリューションを目指すWEBディレクター。スキルの見える化も意識し、基本情報技術者/.comマスター★★/ビジネス法務2級などなど資格も取得。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。