カルチャー
社員紹介したら10万貰えたのでおせちを買った。
2017年01月24日 ガースー
という事で。
弊社、社員紹介制度というものがございます!
記念すべき第一号は、僕がフリーランスで散々お世話になった「にっしぃ」さんに話をして
面接受けて頂きまして、現在、バリバリやってもらっております。
(ちなみに、紹介した時には元々無かった制度だったんですが、会社の温情で頂きました!ありがたい!)
本当に、仕事面でも助かってるのと、元々散々仕事でお世話になったし、仕事感を知った上でのやり取りができるという1粒で2度も美味しい!
仕事を知ってる人と仕事できるって本当に恵まれてる訳で。
そして、この紹介制度ですよ!
仕事にもプラスになって、かつ、紹介料として頂けるなんて!!!!
(紹介料は紹介された方が試用期間を過ぎてから正式にとなっております)
この業界、未だに人手は不足してましてですね・・・弊社、今でも人材募集中です!
フューチャーヒットに興味が出てくれた方が居てたら是非コチラから!
https://www.f-hit.com/contact/index.html
(ひっとびとを見たとかは不要です(笑))
ま、副業制度といい、この紹介制度といい、ちょっと他社さんとは違った取り組みをしていってるウチの会社、
変わってるとは思うんですけど、だからこそ色んな個性が集まってくるな~って思います。
ま、兎に角。そんな臨時収入です!
ですが、10万円満額頂けるわけでは無くて税金が掛かるのですが・・・
始めは、メンバーで飲みに行く費用にしようぜ!!!なんて言ってたのですが、まぁ、みんな忙しくて
そして、年末何かと物入りでいつの間にか目減りしてました(笑)
(こんなこと書くと、メンバーに思い出させる事になる気がする・・・心配は置いときます)
そんな中、何か折角だから・・・と思って、
僕のお客様である「あまから手帖」様の「おせち」を購入させていただきました!
あまから手帖さんは、関西の食通で知らない人はモグリだと思うほど食の情報誌としては超有名な雑誌。
ちょっとした小料理屋さんなんかで、本を置いてあるとそれはあまから手帖だったなんてザラです。
あまから手帖さんのサイトはコチラ。
読者プレゼントとか、イベント関係の告知やら面白いお得情報も満載です!
さてさて、12月31日。
ピンポーンとインターフォンが鳴りまして。
届いたーーーー
そして、おせちだから開封は和室をわざわざ選びました(笑)
風呂敷包みですよ…。
何なのこのワクワク感…。
そして、スルスルと解いていくと
木箱!そして、説明書き?と
・・・・え?
・・・・・・・・うん。
2度見しても「ハニーマスタードソース」って書いてました。
ローストビーフメンマ巻って舌噛みそうな逸品、てか、見たことない逸品の名前・・・
ま、何はともあれあけてみましょうよ。
どーーーーーん!!!
わーーーーーーー!!!
ふぉおおおおおお!!
って、声でそうになる。
見た目にも既に賑やかなおせちでした!!!!
キラキラしとるでホンマ。
某食レポ芸能人の方が何か食べる度に「味の宝石箱や」なんて言うてはったけども、
これはまさしく宝石箱やで!!!!
丁寧にメニューに対してのこだわりを見せる辺りがあまから手帖クオリティ!!!
あまから手帖さんの雑誌って、写真も素敵だし、文章も読ませるから本当に見てて飽きないんだけども、
そういうあまからさんならではのこういうちょっとした小粋なペラモノが付いてくるだけで何か楽しくなるのはいいなー。
京都のとある料亭さんのおせちもお取り寄せさせて頂きましたが、見た目、お味とも1段上でした!
来年もやりはるんだったら必ず買おうって思った商品。
美味しかった~。ごちそうさまでした。
この記事を書いた人
-
ガースー
プロデューサー (大阪本社)
プロデューサー
(大阪本社)
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。