お出かけ
音楽フェス行くのに用意しておきたいもの10点
2017年09月27日 ガースー
音楽フェスとは言え、まぁ夏に行われる事が多い為に、基本は夏フェス仕様で持ち物チェック!したいと思います。
1、お水
言わずでもがな、水分補給は第一に考えてください。
フェスによってはお水は持込みオッケーのとこも多くあります!(ジュース、お茶、お酒はダメ)
勿論、会場でも必ず売ってるとは思うのですが、夏フェスなんかだと1日数本消費する事も少なく無いので、できれば前日から凍らしたペットボトルで持っていけると良いですね。
因みにアルコールは暑い日には美味しい!ビールなんかグビグビいっちゃいますがお酒は発汗作用がある為に水分補給としては適して無いのです。
お酒も飲みつつ、お水やお茶などをマメに摂りましょう!
(よくビールで水分補給できてると勘違いする人も居ますが非常に危険です!)
※とは言えビールはやっぱりウマイ!!飲み過ぎ注意!!
2、帽子
フェスではオシャレよりも自分の身の安全を1番に考えます!なので、熱射病日射病対策に帽子は必須アイテムです。
因みに、僕も好きでよく買ってる「CA4LA」さんではこのシーズンロックフェス応援キャンペーンみたいな事をやってました!
キャップ購入。
3、日焼け止め&虫よけ
夏に行われる事の多いフェスですので日焼け止めは勿論、野外だと案外虫に刺されたりなんてするもんでして、出来ればこの2つあると良いです。
4、タオル・着替え(汗・雨)
汗をかいたままになる事も多いんですけど、そのまま電車やバスなんか乗って冷房効きすぎで風邪引くなんて事にならないように着替えは持っていきましょう。
着替えれるとこも少ないのですが、最近は女性客向けのパウダールームを用意するフェスなんかもあるので!
(後、濡れた服を入れておけるような袋もあると良いですねぇ)
雨が降るかも…みたいな時はカッパも必須です。
ですが、カッパは万能ではありませんし濡れた身体は体力を奪われます。タオルは大きめのものも欲しいですね。
5、運動靴(長靴なお良し)
靴はね、動きやすいもの。靴擦れしないように履き慣らしたもの。コレは最低限です。
よりフェス慣れしてる人は防水加工されてるのもや踏まれても大丈夫なようにつま先の硬めのもの。長靴履いてる人も多いですねぇ。
ま、防水加工になると蒸れやすい靴になりがちかもですが、そこはこのフェスぐらいは辛抱しましょう!
※ガースーは去年、ナイトランを会社で走らされた際に用意したランニングシューズで参戦しました。
6、スパッツ、体サポートとしてのアイテム
夜まで続く事の多いフェスでは自分みたいに普段ほぼ運動をしてない人間にとっては疲労度の蓄積が半端ない。
ステージからステージまでの移動も多く、
サマーソニックの当日のガースーの歩数、こんな感じ出ましたが、単純に歩いてる歩数ではないもののまぁまぁな運動量。
そんな運動量を疲労に変換して蓄積していくには社会人として仕事に支障が出てしまいます。
なので、そんな疲労度を軽減する為にもスパッツ(足全体を覆うぐらいのタイプがより良い)は必需品と言えます。次の日の疲労度が全然違いますからね!!!
7、モバイルバッテリー
携帯は今や必須アイテムでしょうし、一緒に行ってる友達なんかとも「あ!充電切れる!」なんて事になって彷徨う事になると折角のフェスで楽しみが半減してしまうので万全を期しましょう。
8、ボディバッグ的な鞄
鞄は色々持って来てる人が多いのですが、両手が空く方が良いですね。
かといって、リュック(持ってる人も多いんですけど)だと後ろの人とかに迷惑になる。
なので、大きめの荷物がある時はクロークに預けて、移動しながら会場回ったり音楽を楽しむ時には前に持っていけるようなボディバッグの方がベターな気がします。(あくまで個人の感想です)
フェスの移動は荷物は最小限が望ましい。
9、冷えピタ的なもの
体温調節、大事ですからね。ちょっとはしゃぎ過ぎた体をクールダウンさせるためにもあると良いです
10、レジャーシート、折畳み椅子(フェスによります)
これはフェスによっては禁止されてるとこも多いので事前にチェックしときましょう。あると便利。
野外の大きなフェスになると結構使えるところも多くて、「ベースキャンプ」の様にしながら好きな音楽をゆるりと楽しんだりしてください。
番外編:メガネケース
自分も含めですが、メガネっ子はこのメガネケースはある方が良いですね。
ライブを見る事に集中したい!って人は付けててください!…前の方でわっしょいわっしょいって巻き込まれそうならメガネ、守る為にもケースがあると安心感が段違いです!
〆
ま、そんなこんなですが、一番大事なものって「気持ち」ですよね。
楽しむテンション、流れる時間、そういうものを如何に自分のものにするのか、
そう、それはもう恐らく「LOVE」!!!!
LOVE!!
LOVE!!??
LOVE FESTIVAL!!!
osaka love festival!!!
はい、ちょっと無理やり感がありましたが、10月1日の弊社主催である「osaka love festival」が間近に迫っておりまうす!
もうねぇ、今年はヤバイですよ。
ラインナップ、スゴイ。
大好きなEgo-Wrappin’さんが来てくれる事もそうですが、
青春時代に散々聞いた(カラオケ行っても誰かが歌ってた)矢井田瞳さん!
未だにカラオケランキングTOP10には必ず入ってるであろうMONGOL800のベースボーカルキヨサクさんのソロプロジェクトのUKLELE GYPSYさん!
そんなこんなな感じで懐かしみながらも、最近の超注目アーティストであるチャラン・ポ・ランタンさん!
等々、素敵なアーティストさんが来てくれて大阪の街をアコースティックの音色で彩ってくれます!
そして、食事も去年お越しいただいた方はご存じの様に絶品揃い!!!
食べてる人たちの笑顔がホンマに印象的でしてね、音楽と食って相性も良いし、こんなに幸せになれるもんなんだと感じれます。
昨年は昼の15時頃には売り切れが続いてたりしてたので、目当てのお店がある方はお早めにチェックを!
そんなこんなな去年のレポートは弊社、宮道さんが書いていただいております。
大阪ラブフェスティバル(osaka love festival)のご報告
お近くにお立ち寄りの折には是非ともお越しくださいませ!
この記事を書いた人
-
ガースー
プロデューサー (大阪本社)
プロデューサー
(大阪本社)
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
喋る事、歌う事が好き。休日にはふらっと珈琲飲みに京都へ。 最近はチップスター依存症という病魔に蝕まれている。「1日1個チップスターが支給される社会を!」と意味不明の叫びをあげるチップスターモンスター。 本業はWEB系ソリューションの営業兼プロデューサー。 お客様の叶えたい事をWEBというツールをとおして実現できるようにするコンシェルジュのような存在を目指す。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。