梅田
梅田『阪急文具の博覧会2018春』1週目のテーマは手紙!久しぶりに手紙が書きたくなりました
2018年03月16日 どいちゃん
こんにちは。どいです。
文房具好きの方、お待たせしました。
恒例の阪急うめだ本店で開催している「阪急 文具の博覧会」。
2018年春のテーマは、手紙と紙。
今回は、前半1週間(手紙)と後半1週間(紙)の2部構成になっています。
さっそく初日に行ってきたのでレポートをしていきます!!!
*過去の様子はこちら
→ レポート:文具の博覧会2017春「色で気分を変える筆記具」
→ レポート:文具の博覧会2017秋「自分らしいノート作り」
阪急文具の博覧会2018春 part1は「手紙」がテーマ!
会場はこんな感じです。
ワークショップ情報の看板はこちら。
会場内に手紙が書けるコーナーが!
そのまま投函も可能!
かわいいヤギさんとポストが出迎えてくれました。
写真には写ってないですが、シロヤギさんの後ろにクロヤギさんがいました。
ポストの右横、赤い台のところが郵便局の臨時出張情報になっています。
ここに手紙を持っていくと、イベント期間だけ阪急オリジナルのヤギが可愛い小型印を押印してもらえますよ。
イベントだけのオリジナルっていうのがうれしいですねー。
ここでは特殊切手や大阪のご当地カードも販売していました。
近くには、座って手紙を書けるコーナーも設けられていて、会場でお気に入りのレターセットやシールやペンなどをを買ってきて、そのまま手紙が出せる仕組みです。
誰に手紙を書こうか考えるだけで楽しくなってきますね!
私が見た時も何人か手紙を書いてました。
物販はイベントオリジナルグッズも多数!
さらにさらに、阪急オリジナル ヤギさんのおてがみという事で、ヤギさんグッズコーナーもありました。
オリジナルマスキングテープや、ファンも多いそえぶみ箋などを販売していましたよ。
ヤギさんのおてがみ オリジナルマスキングテープ(250円)は1人10個まで。
ヤギさんのおてがみ オリジナルそえぶみ箋(300円・3種類)は1人各1個まで買えます。
一気に春っぽいですね。
木にはお手紙が吊るされています。
レターセットコーナー。
画材を扱っているTOOLSさんも出店中。昨年に生誕30周年をむかえて色々と商品展開を広げている注目のコピックマーカーもチラホラ販売していました。
コピックの使い方がわかるミニワークショップも開催していて、ここも賑わっていましたよ。
予約は不要で随時開催しているそうです。
そして私は写真に写っている小さなメモ帳を狙っています。
散財ぎみなので、まだ買わない……!
繊細なデザインに胸キュンしすぎるハンコ屋のゴービーさんも出店中。イベントの度にチマチマと集めていて、今回購入したもので5つ目..?
サイトでも購入可能です。▶オンラインショップ
どれもかわいい・・・・。
ハンコの試し押しもさせてもらえます。
スタッフさんが「ここに置いてあるお試し用の紙じゃなくても、買ってきたハガキや自分のノートに押していってもらってもいいですよ」とおっしゃっていました。優しい。
ハンコの組み合わせ方なんかも丁寧にレクチャーしてくれるので、ついアレコレ欲しくなってしまいます。
今回も万年筆エリアが充実していましたよ
安心の試し書きコーナーもありました。
Kobe INK物語の色見本ペーパーは無料です!インク説明の左が空白になっている理由は、自分で気になるインクを試し書きしてみて自分だけの色見本表を作れるようになっているからです!
印刷された状態の色見本だと色がわかりにくいですもんね。
私は以前に作成しているので初日の時点ではお買い物を優先すべく、一旦見送り。
以前作成したときより色数増えてるし新たに作り直したい…。またゆっくり来よう……。
Kobe INK物語は、開発されているナガサワ文具センターの竹内さんのお話もすごく楽しくて、インク愛がひしひしと伝わるので大好きです。
自分で作る自分だけのKobe INK物語 色見本用の紙は、会場で無料配布されていますよ!(大事なことなので2回言います!)
私のお目当ては、カモ井さんのマステコーナー!!!
マスキングテープでおなじみの、カモ井加工紙さんもやってきてますよ。
今回、限定柄が多すぎる・・・・。
まずは、mt wrap!両端が貼って剥がせる糊加工になっているので、
包む時にテープや糊を使わず、誰でも簡単に美しくラッピングができるという商品です。
▶公式サイト
限定柄のひとつの切手柄が、即欠品、再入荷分も欠品してしまったぐらい人気のようです。
初日に行った私は無事に購入できました。うれしい。
次回入荷は3月17日(土)と公式で発表してました。争奪戦、人がすごそう。
mt wrapの値段は155mm850円、230mm1000円です。
限定柄は4種類だった気がします。
mt for PACKもご紹介。強粘着でしっかり貼れる、クラフトテープのかわりに使う梱包用テープです。
こっちの柄もかわいい・・・・!
mt for PACKの限定柄は3種類。太いのが600円、細いのが340円でした。
mtも限定柄がたくさん。mtは限定柄が5種類。
コンプリートセットが1150円で、バラはそれぞれ230円です。
こっちのmt art tapeは幅違いで種類がありました。
全てセット売りでバラ売りはありません。
それぞれ15mm幅2000円、9mm幅1500円。
柄は、くれよん、水彩絵の具、色鉛筆の3種類です。
この使い方がかわいかったな。こんなに上手く使える気がしないけど。
それにしても・・・・
ゲンテイガラ、オオスギル!!!!!!
だいぶ控えたつもりが、レジで合計金額を言われて、びびりました・・・。
破産破産~~~。
ちなみに今回のイベントはmtスタンプラリー対象になっているのでmtファンの方はお忘れなく!
また、週末に行くよ。
阪急 文具の博覧会2018春
開催:2018年3月14日(水)~3月26日(月)まで
場所:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場 【アクセス】
時間:日~木曜日 午前10時~午後8時、金・土曜日 午前10時~午後9時
※3月20日(火)と催し最終日は午後6時終了
新生活を迎えるあの人に気持ちを届けよう
一言メッセージを添えたり、包み紙にこだわったり。
大切な人にお祝いを贈るなら、ひと工夫したいもの。
第1弾:「手紙で思いを届ける」
2018年3月14日(水)~20日(火)第1弾はミニカードや一筆箋、スタンプなど、気軽に書ける手紙グッズが一堂に。
添え文箋、万年筆、マスキングテープなど、阪急オリジナルの新作も登場。
会場にはすぐに手紙を投函できる“出張郵便局”がお目見え。
▶詳しい情報はこちら
第2弾:「ハッピーペーパー マルシェ」
2018年3月21日(水・祝)~26日(月)色柄多彩な紙は、人と人とをつなぐコミュニケーションツール。
お祝いの気持ちを届けるポチ袋や金封、オーダーで作れるプライベート名刺の製作を会場で。
さらに、クリエーターのデザイン性あふれる紙アイテムが祝祭広場にあふれます。
▶詳しい情報はこちら
せっかくなので、一緒に行くとさらに楽しめそうな近隣のイベント情報も紹介しますね。
阪急うめだ10Fで「くらしごと市」が開催中
くらしごと市
“くらしを豊かにするモノゴトとつくり手の温度を伝える7日間”
日時:2018年3月14日(水)~3月20日(火) 10:00-20:00
場所:阪急うめだ本店 10F 中央街区パーク
※金・土曜は21:00まで※最終日17:00まで
▶詳しい情報はこちら
祝祭広場の向かいの阪急うめだギャラリーでは「新海誠展」
新海誠展 『ほしのこえ』から『君の名は。』まで
日時:2018年3月14日(水)~4月2日(月)
場所:阪急うめだ本店 9F 阪急うめだギャラリー
入場料(税込):当日1,000円 小学生以下無料
▶詳しい情報はこちら
大阪駅5Fの時空(とき)の広場に芝生エリアが登場
GREEN STATION PARK
「時空の広場」に、グリーン(緑)・パーク(公園)をイメージした“くつろぎの芝生空間”が登場。
ということで、みんなでゴロゴロしているようですよ。
昨年はレジャーシートを敷いてピクニックをしているグループをよく見かけた気がします。いいなあ。
▶詳しい情報はこちら
阪急 文具の博覧会2018春、また後半が始まったらレポートします~!
では~~~。
この記事を書いた人
-
どいちゃん
デザイナー (大阪本社)
デザイナー
(大阪本社)
玄関の花の成長を見守る系ゆるふわ女子。ケーキはいちごショートが好き。趣味は「部屋の掃除」というほどのきれい好き。 というのが表向きのキャラだが、実際の素性を知る者はいないミステリアスガール。 みんなが「困った!」ときに助けてくれる頼れるWEBデザイナーで、大手家電メーカーのサイトの運用や、大手スーパー商品ページ作成などを行っている。WEBだけでなくDTPも得意。
玄関の花の成長を見守る系ゆるふわ女子。ケーキはいちごショートが好き。趣味は「部屋の掃除」というほどのきれい好き。 というのが表向きのキャラだが、実際の素性を知る者はいないミステリアスガール。 みんなが「困った!」ときに助けてくれる頼れるWEBデザイナーで、大手家電メーカーのサイトの運用や、大手スーパー商品ページ作成などを行っている。WEBだけでなくDTPも得意。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。