お出かけ
大阪キタで遊ぶならココ!中之島フェスティバルシティで大阪の魅力を再発見
2017年06月28日 どいちゃん
出典元:公式サイト
こんにちは。どいです。
楽しみにしていたフェスティバルシティがとうとう開業
2017年4月17日(月)に街開きした「中之島(なかのしま)フェスティバルシティ」に先日行ってきました。
▶プレスリリース
プレスリリースにも出店情報が記載されていますが、
大阪2号店目の『焼肉トラジ』、宝石・雑貨などを扱っている『和光』、体験コーナーも充実してリニューアルしたショールームの『キヤノンプラザ大阪』を始め、西日本初のお店なんかも入っているようです。
ロケーションについて
5年前の2012年に開業した「中之島フェスティバルタワー」と、2017年春に開業した「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」が四つ橋筋を挟んで立っています。
こんなかんじ。
[Google Mapで見る]
ビルの高さが200メートルということで、すごい迫力!
この超高層ツインタワーをランドマークとして、大阪市北区 中之島地区を、経済とビジネス・文化・芸術を未来へとつなぐ「クリエーティブ拠点」として開発されたのが「中之島フェスティバルシティ」になります。
梅田、北新地から歩いても10分程度。
私もたまにフラッと行ったりはしているけど、こんな文化的なエリアになっていたなんて驚きました。
中之島フェスティバルシティ
アクセス:
● 京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結
● 地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅下車4番出口直結
● 地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅下車7番出口より徒歩5分
● JR「大阪」駅桜橋口より徒歩11分
● JR東西線「北新地」駅下車11-5番出口より徒歩8分
今回行った目的は…これ!
現在開催しているイベント「中之島 CREATIVE WEEK」を見てきました。
中之島会館で行われていた「CREATIVE な“まち”づくりのあり方」についてのトークセッションに参加したのですが、もう、とにかく良かった。
コーディネーターの木ノ下 智恵子さんの中之島の歴史についてのセッションから始まり、
(堂島川と土佐堀川の中州が中之島だということ、約3.3kmの横に広がっている敷地、中之島まちみらい協議会についてなど)
イギリスのクリエイティブディレクターのShane Walterさん、アーティストのRichard Harveyさん、京都にスタジオを構える彫刻家の名和 晃平さん、それぞれがどのように中之島フェスティバルシティに関わったかと、アーティスト×まちづくりについての考えをお話しされていました。
長くなるから詳細は割愛するとして、創る・発信する側だけじゃなく、見る側の責任や受け取り方についてや、都心の中に水運がある利点についての話にハッとしつつ。
クリエイティブアイランド中之島という言葉もストンと落ちてきて、水都(すいと)大阪、まだまだ頑張れる!というかんじ。
クリエイティブウィークは7/2まで開催中
期間中は食イベントやアート展示もやっていますよー。
ワインガーデン
期間中、様々なワインを楽しめるバーカウンターが登場。
開催場所:中之島フェスティバルタワー・ウエスト 1階 ピロティー(四つ橋筋側)
開催:2017年6月23日(金)~7月2日(日)
17:00~20:00(20:00ラストオーダー)
※6.30:15:00~20:00(20:00ラストオーダー)
※7.1、7.2:15:00~18:00(18:00ラストオーダー)
開催場所はこんなかんじ。オープンエリアで風が気持ちよかったです。
ラーメンイベント
6/26(月)~6/30(金)フェスティバルキッチンのSURRYコーナーにて「ラーメンイベント」を開催します。
濃厚こく旨丸鶏スープ×こだわり細生麺使用!!
「桜姫鶏チャーシューのせ鶏白湯らぁ~めん」を690円でご提供させていただきます。
ジャズレコード出版100年企画 ジャズバンドの生演奏
開催:6/23(金) 18:30〜・19:30〜 予定
Breeze of Dixieland(ブリーズ・オブ・デキシーランド)
開催:6/30(金) 18:30〜・19:30〜 予定
Café Manouché(カフェ・マヌーシュ)
アート展示
開催場所:
中之島フェスティバルタワー・ウエスト 3階 オフィスエントランス
中之島フェスティバルタワー・ウエスト 1階 オフィスエントランス
開催:2017年6月23日(金)~7月2日(日)
10:00~21:00
Harvey & John(ハービー&ジョン)
球体がふわふわ浮いている展示。
てトークセッションでは、中心になぜ黒い色を置いたのか、周りのカラーボールの意味などのコンセプト部分もお話聞かせていただきました。
そしてトークセッションの中で何個か過去の実績を見せていただいたのですが、個人的にはこれがすごく好き。
Tropism Well

重力を利用して自動で水やジュースを運んでくれます。おじぎしているビジュアルがかわいい。
▶ポートフォリオページ
公園で使用しているシーンの動画もあるのでよかったらご覧ください。
Owen Davey(オーウェン・デイビー)
中之島フェスティバルシティのキービジュアル制作を担当。
どこかで見たことがあるなぁと思っていたら、スマホのGoogleカレンダーアプリの月ごとのイラストを描かれた人だったみたい。
この期間中、たくさんの展示作品が見られます。
ステキなアートワークの数々に人がたくさん集まっていました。
ほかにもまだまだ楽しいフェスティバルシティ
ヒルトングループのホテル、日本国内で2軒目の「コンラッド大阪」
フェスティバルタワー・ウエストの出入口をでて南へ約5秒、6月9日がオープン日のコンラッド大阪。
ここでもアート作品が多数ある、ということで併せて見てきました。
松尾高弘「Prism Chandelier」/1Fエレベーターホール
余談ですが、私、シャンデリアが好きすぎて見つけると様々な角度から写真を撮りまくります。この日もここだけで2,30枚撮ってました。
松尾高弘「AURA」/40 スカイバー&ラウンジ
ここも写真撮りまくりました。
そう。キラキラしてるものがとにかく好きなんです。
そして丁度この時ピアノ&生歌演奏をしていました。ラッキー。
土日祝ならお昼もライブ演奏をしているみたいです。
アフタヌーンしながらコーヒーとライブ演奏、とても優雅ですね。
名和晃平「Fu / Rai」/40Fロビー
風神雷神像をモチーフに作成されています。マイクロビーズの球体で構成された作品は、大きな窓ガラスをバックに、朝・昼・夜と表情を変えるので訪れる時間や季節を変えて何度も楽しめる作品になっています。
Brent Comber「Vein」/40Fロビー
螺旋階段にもテンションがあがる私です。
見晴らしも最高!
大阪が一望できます。
夜景もステキなんだろうなーー。
コンラッド大阪
電話:06-6222-0111(予約は0120-489-852または03-6679-7700)
住所:大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルホール・ウエスト33〜40階
客室数:計164室
URL:www.conradosaka.com/
▶館内アートについてウエディングサロンもあり
美術館や科学館もあります
NMAO:国立国際美術館
住所:大阪府大阪市北区中之島4-2-55
建設:2004年11月
開館時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)、金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)
URL:www.nmao.go.jp/
展示情報
ライアン・ガンダー ―この翼は飛ぶためのものではない
2017年4月29日(土)―7月2日(日)
ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展
2017年7月18日(火)―10月15日(日)
大阪市立科学館
住所:大阪府大阪市北区中之島4丁目2−1
建設:1989年
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)、プラネタリウム最終投影は16:00から
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)
URL:www.sci-museum.jp/
大阪市中央公会堂(国指定重要文化財)
住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目1番27号
開館:1918年(大正7年)11月17日
開館時間:9:30~21:30(予約受付時間は9:30~21:30まで)
休館日:毎月第4火曜日(祝日の場合は直後の平日)および12月28日から翌年1月4日
URL:osaka-chuokokaido.jp/
大阪府立中之島図書館
住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目1番27号
開館:1918年(大正7年)11月17日
開館時間:月―金/9:00~20:00、土/9:00~17:00
休館日:日祝、3月・6月・10月の第2木曜日、年末年始
URL:www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/
そして、2018年春にオープン予定の新しい美術館もあるようで、こちらも期待!
中之島 香雪(こうせつ)美術館
住所:中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4階
建設:2018年春 予定
URL:www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/
イベントに行くのも楽しい
中之島公園
中之島バラ園が有名な公園。公園なので24時間あいています。
黄色いダックちゃん、また帰ってこないかな・・・。
中之島まつりが毎年5月3日4日5日で開催されていますよ!
住所:大阪府大阪市北区中之島1−1
URL:www.city.osaka.lg.jp/
▶中之島まつりについて
中之島リバークルーズ
プレミアムフライデーは通常のリバークルーズが特別版で実施されているようです。
月末金曜日の「プレミアムフライデー」は、中之島の夜景を楽しむクルーズと船上生ライブでとっておきの夜を過ごしませんか?
「中之島リバークルーズ」では、プレミアムフライデーにあわせて、船上でアコースティック生ライブを開催いたします!
6月30日はギター、クラリネット、リコーダーの豪華なラインナップ♪
アコースティックな音色を、最新型ヘッドフォンで堪能してください!
さわやかな川風とロマンティックな夜景がさらに雰囲気を盛り上げます。出典元:suito-osaka.jp
開催日時:2017年6月30日(金)、7月28日(金)、8月25日(金)、9月29日(金)、10月27日(金)、11月24日(金)
運航スケジュール:17時発から21時発までの間、毎時00分・30分出航
所要時間:約20分
コース:福島(ほたるまち)港発〜堂島川〜福島(ほたるまち)港着
料金:おとな(中学生以上)900円、こども(小学生以下)無料
紹介しきれない中之島の魅力がたくさん!
ほかにも中之島には美味しいご飯やさんやお洒落なカフェもたくさんありますよ。
フェスティバルタワー1Fの文房具店には人気のノート・ロルバーンのフェスティバルタワー店限定柄(なんと3種類!)も販売しているのでおみやげに最適。
タワー近くにある爽やかイケメンスタッフばかりのカフェでのんびりランチをしたり、目の前に広がる川沿いをプラプラと歩くだけでも気持ちいい。川沿いデートとかすてきですね。ランニングしている人たちもよく見かけます。
梅田の人の多さに疲れたら、そのまま南に歩いて中之島まで行くことをおすすめします。
以上、中之島フェスティバルシティの情報でした〜。
ラーメン好きの方向けに、おまけ
大阪・大東市の住道が本店のラーメン 而今(じこん)。
食べログ 大阪ベストラーメンでも数年にわたり1位をとる人気店です。それが、中之島にもやってきましたよ!行きたーい!行きたーい!
ラーメンzikon而今 中之島フェスティバルプラザ店
2017年4月17日オープン住所:大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワーウエストB105
営業時間:11:00~23:00(LO 22:30)
年内無休
URL:menya-jikon.com/
この記事を書いた人
-
どいちゃん
デザイナー (大阪本社)
デザイナー
(大阪本社)
玄関の花の成長を見守る系ゆるふわ女子。ケーキはいちごショートが好き。趣味は「部屋の掃除」というほどのきれい好き。 というのが表向きのキャラだが、実際の素性を知る者はいないミステリアスガール。 みんなが「困った!」ときに助けてくれる頼れるWEBデザイナーで、大手家電メーカーのサイトの運用や、大手スーパー商品ページ作成などを行っている。WEBだけでなくDTPも得意。
玄関の花の成長を見守る系ゆるふわ女子。ケーキはいちごショートが好き。趣味は「部屋の掃除」というほどのきれい好き。 というのが表向きのキャラだが、実際の素性を知る者はいないミステリアスガール。 みんなが「困った!」ときに助けてくれる頼れるWEBデザイナーで、大手家電メーカーのサイトの運用や、大手スーパー商品ページ作成などを行っている。WEBだけでなくDTPも得意。
この人が最近書いたものを見る
これを読んだ人にオススメ
最新の3件
タグ一覧
WEB制作・プロデュース会社『フューチャーヒット』の人々が趣味などをゆるく紹介するサイトです。
フューチャーヒットの「人々」が自由に、でも真剣に取り組んでいく様子をこの「ひっとびと」を通してお届けしていければと思います。